更新日:2023年1月24日

ここから本文です。

ケガや病気の野生動物を見つけたら・・・

自然環境保全センター

野生動物は、必ず救護しなければいけないという訳ではありません。自然の中で死ぬことは、ひとつの命を次の命へとつなぐという大切な自然のしくみのひとつだからです。
自然環境保全センターでは、県民の方により搬送された傷ついたり弱ったりした野生動物(鳥類、哺乳類)を保護し、自然にかえす取り組みをしています。

メニュー

 

野生動物への対応

野生動物を見つけたら・・・
保護する前にこちらをご覧ください。

 

 

受け入れできない動物

当センターでは保護の受け入れができない
動物がいます。

 

 

 

動物を持ち込むときの注意点

保護することになったら・・・
施設に持ち込む前に確認してほしいこと。

 

 

 

 

傷病鳥獣救護の実績

当センターで保護した動物の数や
野生に返した動物の数と救護原因など。

 

 

お知らせ

傷病鳥獣に関するお問合せ

傷病鳥獣に関するお問合せは、以下の番号にお願いいたします。
046-248-0500

受付時間:午前10時から午後4時
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は開館),祝日の翌日(土日祝日の場合は開館),年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)

その他の保護施設

自然環境保全センター以外でも、野生動物の救護を行っています。

神奈川県野生動物救護ボランティアのご案内(別ページへリンク)

 

このページに関するお問い合わせ先

自然環境保全センター

自然環境保全センターへのお問い合わせフォーム

自然保護公園部自然保護課

電話:046-248-6682

ファクシミリ:046-248-2560

このページの所管所属は 自然環境保全センターです。