山・川・海の連続性を考える県民会議
本県では、山等から河川を通じて沿岸までの土砂の流れを健全な環境とするため、総合的な土砂管理に向けて取り組んでいます。土砂の流れの健全化を図るためには山・川・海の連続性をとらえた取組みが必要です。そこで、「山・川・海の連続性を考える県民会議」を開催し、県民参画と情報公開を積極的に行い、地域と一体となった総合的な土砂管理の実現を目指します。
本県では、山等から河川を通じて沿岸までの土砂の流れを健全な環境とするため、総合的な土砂管理に向けて取り組んでいます。土砂の流れの健全化を図るためには山・川・海の連続性をとらえた取組みが必要です。そこで、「山・川・海の連続性を考える県民会議」を開催し、県民参画と情報公開を積極的に行い、地域と一体となった総合的な土砂管理の実現を目指します。
これまでの開催概要
山・川・海はつながっている!
第1回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成24年3月24日
場所:平塚市教育会館
テーマ:山・川・海はつながっている!
参加人数:約140名
第1回の個別のページ
やすらぎと恵みを育む酒匂川を目指して!
第2回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成25年1月26日
場所:県立小田原高等学校
テーマ:やすらぎと恵みを育む酒匂川を目指して!
参加人数:約260名
第2回の個別のページ
未来へつなげよう!『母なる川』相模川
第3回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成26年1月19日
場所:厚木市総合福祉センター
テーマ:未来へつなげよう!『母なる川』相模川
参加人数:約200名
第3回の個別のページ
第4回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成26年11月15日
場所:松田町民文化センター
参加人数:約200名
第4回の個別のページ
茅ヶ崎の砂浜を見て考えよう
第5回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成27年11月29日(日曜日)13時00分から17時15分
内容:砂浜の回復に取り組んでいる茅ヶ崎海岸の見学及び意見交換
参加人数:55名
第5回の個別のページ
第6回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成28年11月13日(日曜日)13時00分から17時15分
内容:砂浜の回復に取り組んでいる二宮海岸・小田原海岸の見学及び意見交換
参加人数:37名
第6回の個別のページ
第7回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成29年11月19日(日曜日)13時00分から17時15分
内容:砂浜の回復に取り組んでいる茅ヶ崎海岸の見学及び意見交換
参加人数:44名
第7回の個別のページ
第8回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
日時:平成30年11月18日(日曜日)13時00分から17時15分
内容:総合的な土砂管理に取り組んでいる酒匂川水系の三保ダムや河内川の見学及び意見交換
参加人数:44名
第8回の個別のページ
【中止】第9回「山・川・海の連続性を考える県民会議」
新型コロナウイルス県内感染のまん延防止を図るため、中止します。
予定していた日時:令和2年3月8日(日曜日)13時00分から17時30分
予定していた内容:総合的な土砂管理に取り組んでいる相模川水系の相模ダムの見学及び意見交換
参加定員:40名