ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 令和7年度かながわ選挙啓発動画コンテストをYouTubeクリエイター事務所のUUUM株式会社と協力して実施します!

初期公開日:2025年5月13日更新日:2025年5月13日

ここから本文です。

令和7年度かながわ選挙啓発動画コンテストをYouTubeクリエイター事務所のUUUM株式会社と協力して実施します!

2025年05月13日
記者発表資料

平成27年の公職選挙法改正により選挙権年齢が満20歳以上から満18歳以上に引き下げられましたが、若年層世代をはじめ、投票率が低い状況が続いています。
そこで、動画制作を通して若者をはじめとした有権者の選挙への理解や関心を深めること及びその動画を活用した啓発活動により、投票率の向上に資することを目的に、令和7年度「かながわ選挙啓発動画コンテスト」を実施します。また、今年度のコンテストには、「神奈川県とUUUM株式会社との連携と協力に関する包括協定」に基づき、多くのYouTubeクリエイターが所属するUUUM株式会社(注記)が審査員として特別参加します。

1募集テーマ

「「選挙」「投票」、他人事じゃない。」

2応募資格

県内に在住、在勤又は在学している小学生以上の個人又はグループ(プロ・アマ問わず)

3応募方法

かながわ選挙啓発動画コンテスト作品募集要綱に基づき、ファイル転送サービスに動画ファイルをアップロードした後、e-kanagawa電子申請(電子申請システム)から応募。

URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=97125(別ウィンドウで開きます)

詳しくは、「令和7年度かながわ選挙啓発動画コンテスト作品募集要綱」を参照してください。

4応募期間

令和7年5月13日(火曜日)から11月21日(金曜日)まで

5募集作品

  • 15秒程度(最長15秒まで)の動画(最大100MB程度まで)
  • 実写動画、アニメーション、静止画編集、CG等は問いません。
  • 動画のファイル形式はMP4、MOV、WMVのいずれかとします。
  • 画面解像度は1280×720ピクセル又は720×1280ピクセル以上を推奨します。
  • 画面縦横比は16対9(横向き)又は9対16(縦向き)とします。

6賞

  • 最優秀賞 1作品(賞品Amazonギフト券5万円相当)
  • 優秀賞 1作品(賞品Amazonギフト券3万円相当)
  • 佳作 1作品(賞品Amazonギフト券1万円相当)
  • 特別賞 数作品程度
  • 参加賞 個人・グループの応募区分に関わらず、1作品につき1つ参加賞をお渡しします。

7主催

  • 神奈川県明るい選挙推進協議会及び神奈川県選挙管理委員会の共催

8審査員

  • 神奈川県選挙管理委員会
  • 神奈川県明るい選挙推進協議会
  • かながわ選挙カレッジ実習生
  • UUUM株式会社

9審査選定基準

  • 若者の投票意識向上に資する内容であるか
  • 興味関心を引く内容か
  • 広く理解され受け入れられる内容か
  • 独自性があるか

10結果発表

令和8年2月下旬頃に発表予定です。

(注記)受賞作品は、神奈川県明るい選挙推進協議会及び神奈川県選挙管理委員会の啓発活動等に使用予定です。

11ホームページ

かながわ選挙啓発動画コンテスト

URL:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/em7/cnt/f5/senkyodouga.html(別ウィンドウで開きます)

(注記) UUUM株式会社について

UUUMは「想いの熱量でセカイを切り拓く」クリエイティブ・エージェンシー。

国内最大級のMCN(マルチチャンネルネットワーク)であるとともに、人びとに「新しい体験」をコドモゴコロのある発想で提供する。

13,000以上のYouTubeチャンネルのサポートを中心に、インフルエンサーマーケティングや、グッズ・イベント事業、メディア事業などを展開している。

令和7年3月31日付で神奈川県と「連携と協力に関する包括協定」を締結。

問合せ先

(令和7年度かながわ選挙啓発動画コンテストに関すること)

神奈川県選挙管理委員会

臼井、吉野 電話045-210-3179

(UUUM株式会社との包括協定に関すること)

神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室

企業連携・SDGs推進担当課長 藏並 電話045-285-1052

企業連携グループ 草柳 電話045-285-0710

このページに関するお問い合わせ先

選挙管理委員会

このページの所管所属は選挙管理委員会 です。