ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 未病改善・健康づくり > 高校における健康・未病学習 > 7章 女性の健康を皆で考えよう ~ 女性ホルモンによる影響や疾患を知ろう ~
更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
神奈川県『健康・未病学習教材(高校生用副教材)』第四版
女性は、妊娠や出産をすることもあり、ライフサイクルを通じて、男性とは異なる健康上の問題に直面します。若い女性の無理なダイエットによるやせ過ぎは、健康に様々なマイナスの影響をもたらします。こうした問題について男女ともに理解を深め、必要な取組について考えます。
日本人の女性のBMI(注釈)は「21~22」が統計的に病気にかかりにくいと言われています。令和4年の国民健康・栄養調査によるとやせている人(BMI18.5未満)の割合は男性4.3%、女性は11.3%となっています。やせている女性の割合は増加傾向にある一方、右の表のように、特に高校生を含め若い女性は「やせたいと思っている」割合がとても多い状況です。「やせ願望」が深刻化すると、「神経性食欲不振症(拒食症)」や「過食症」を招くおそれがあります。
また、BMIが18を切るとやせていない人に比べて明らかに免疫力が低下することがわかっており、過度なダイエットによりやせ過ぎると栄養不足から免疫力が低下し、病気にかかりやすく、病気が治りにくくなってしまいます。さらに無理なダイエットや食事を抜く(特に朝食)ことは、思春期や若い女性の貧血の原因にもなっています。
(注釈)5章食生活と健康「朝食について」参照
自分の体形のイメージ
出典:平成30~令和元年度児童生徒の健康状態サーベイランス事業報告書
思春期から更年期までに卵巣から分泌されるホルモンです。思春期には女性ホルモンが増加し、更年期には閉経により減少する一生を通じての変動と、月経~排卵~月経というおよそ一か月単位で繰り返される変動があります。
この「ホルモン」の変化は男女で大きく異なり、男性は思春期以降一生を通じて男性ホルモンが作られますが、女性は女性ホルモンが毎月上下したり変動したりすることで、心身に影響を受けます。女性の体調管理には、ホルモンの知識を持つことが大切です。
骨粗しょう症は、骨密度(骨の量)が減ってスカスカになり、骨折をおこしやすくなる病気です。骨密度は女性ホルモンに大きく影響されており、閉経後、女性ホルモンが急激に減少することで骨密度も低下することから、若いうちに「骨貯金」しておくことが重要です。
18歳ごろが最も密度が高くなることから、この時期に無理なダイエットをしたり、運動不足であると骨密度を高める機会を逃してしまい、骨粗しょう症になりやすくなります。骨の成長が良好になるよう、毎日の睡眠はしっかりとりましょう。過度な紫外線対策は避け、適度に日光に当たることを意識することも大切です。
出典:骨粗しょう症の予防と治療ガイドライン 2015年版
あるファッションブランドがやせ過ぎの問題に対応して、ファッションショーでやせ過ぎモデルを起用しない指針を作りました。やせ願望を持っている方もいると思いますが、このことについてどう考えますか。
骨粗しょう症対策には、適度な運動やバランスの良い食事、特にカルシウムを摂ることが大切です。カルシウムの多い食品一覧を参考に、昨日食べたカルシウム量を計算してみましょう。
食品名 | 分量 | 目安量 | カルシウム量 |
---|---|---|---|
牛乳 | 200ml | コップ1杯 | 220mg |
スキムミルク | 6g | 大さじ1 | 66mg |
プロセスチーズ | 25g | 160mg | |
プレーンヨーグルト | 100g | 120mg |
食品名 | 分量 | 目安量 | カルシウム量 |
---|---|---|---|
小松菜 | 85g | 大4分の1束 | 140mg |
ほうれん草 | 90g | 大4分の1束 | 44mg |
ブロッコリー | 65g | 4分の1株 | 33mg |
オクラ | 45g | 5本 | 41mg |
食品名 | 分量 | カルシウム量 |
---|---|---|
ひじき(乾燥) | 10g | 100mg |
とろろ昆布 | 5g | 33mg |
切り干し大根 | 10g | 50mg |
いりごま | 5g | 60mg |
食品名 | 分量 | 目安量 | カルシウム量 |
---|---|---|---|
まあじ | 80g | 1尾 | 53mg |
まいわし | 55g | 1尾 | 41mg |
しらす干し | 10g | 28mg | |
あさり | 40g | 10個 | 26mg |
干し桜えび | 3g | 60mg |
食品名 | 分量 | 目安量 | カルシウム量 |
---|---|---|---|
木綿豆腐 | 100g | 3分の1丁 | 93mg |
絹ごし豆腐 | 100g | 3分の1丁 | 75mg |
油揚げ | 20g | 1枚 | 62mg |
生揚げ | 50g | 4分の1丁 | 120mg |
こうや豆腐 | 20g | 1個 | 130mg |
納豆 | 50g | 1パック | 46mg |
出典:日本食品標準成分表(八訂)増強2023年
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
15から17 | 800 | 650 |
18から29 | 800 | 650 |
出典:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版)
もっと知るには
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。