ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 未病改善・健康づくり > 戦国ウォークゲーム「信長の野望 出陣」で未病改善ウォークラリーを開催します!
更新日:2025年10月3日
ここから本文です。
株式会社コーエーテクモホールディングスとの包括協定に基づき、その子会社の株式会社コーエーテクモゲームスが運営するスマートフォン向けゲームアプリ「信長の野望 出陣」内で、未病改善ウォークラリーを開催します。
「信長の野望 出陣」未病改善普及ポスター(PDF:1,824KB)
県では、誰もが笑顔で生き生きと暮らせる持続可能な社会の実現を目指し、未病改善の取組を進めています。
この度、株式会社コーエーテクモゲームスが運営するスマートフォン向けゲームアプリ「信長の野望 出陣」内で、未病改善について知るとともに、歩くとアイテムがもらえる「未病改善ウォークラリー」を開催します。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
令和7年10月9日メンテナンス終了後から11月17日12時59分
(注)画像はイメージです。
(注意事項)
歩きながらのスマートフォンの操作は非常に危険ですので、絶対におやめください。
イベントを楽しむ際には、通行人の迷惑にならないようご注意ください。
このイベントは基本無料で利用できますが、ゲーム内には有料コンテンツもありますので、未成年の方がゲームに課金するときは、あらかじめ家族で話し合い、ルールを決めましょう。
私たちの心身の状態は、健康と病気の間で連続的に変化しています。「未病(ME-BYO)」は、その状態を表す言葉です。日常の生活において「未病改善」により、健康な状態に近づけていくことが大切です。
明確に区別できるものではない
健康と病気の間を連続的に変化する状態が「未病」
すべての世代が未病を自分のこととして捉え、「食・運動・社会参加」の 3 つをバランスよく取り入れ、健康に近づくことが大切です。
食 |
毎日の食生活を見直して、健康的な食生活に改善すること。 |
---|---|
運動 |
日常生活に運動をとりいれることや、質の良い睡眠をとること。 |
社会参加 |
ボランティアや趣味の活動等で、様々な方と交流すること。 |
未病対策グループ
電話 045-210-4746
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。