ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 発電総合制御所 > 城山発電所ものしりクイズ(レベル:ふつう)
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
城山発電所ものしりクイズ(レベル:ふつう)
城山発電所が発電をするとき、どの湖の水を使うでしょう?
A. 城山湖
B. 本沢湖
C. 津久井湖
D. 相模湖
城山発電所が揚水をするとき、どの湖から水を汲み上げているんだったっけ?
A. 城山湖
B. 本沢湖
C. 津久井湖
D. 相模湖
発電総合制御所が監視・制御している県営発電所は全部で何カ所?
A. 11カ所
B. 12カ所
C. 13カ所
D. 14カ所
城山発電所の上池には河川からの流入があり、定期的に放流を行っている。〇か×か?
A. 〇
B. ×
発電総合制御所では、各発電所の監視を平日日中のみ行っている。〇か×か?
A. 〇
B. ×
最後まで問題にチャレンジしてくれてありがとう、よくがんばったね!
君は何問正解できたかな?
他の難易度の問題にも是非挑戦してみてね!
城山発電所ものしりクイズTOPページ 発電総合制御所TOPページ
答え:B. ×
答え:B. ×
答え:C. 13カ所
答え:C. 津久井湖
答え:A. 城山湖
< ヒント:発電総合制御所では県営発電所を24時間体制で監視しているんだ。 >
( 関連ページ:城山発電所ワクワク体験へようこそ )
< ヒント:純揚水式発電所がどういう発電所だったかを思い出してみよう! >
( 関連ページ:城山発電所Q&A )
< ノーヒント問題!関連ページで確認してみよう! >
( 関連ページ:城山発電所ワクワク体験へようこそ )
< ヒント:城山発電所の下池のダムの名前は城山ダムだよ。だけど湖の名前は…? >
( 関連ページ:発電総合制御所の役割 )
< ヒント:城山発電所の上池のダムの名前は本沢ダムだよ。だけど湖の名前は…?堤体に植栽文字で書かれている湖の名前を確認してみよう!>
( 関連ページ:周辺のみどころ )
このページの所管所属は 発電総合制御所です。