ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・サイエンス・レクリエーション > 科学情報・科学技術振興・科学教室 > 青少年センター科学部科学支援課 > 子どもサイエンスフェスティバル
更新日:2023年1月22日
ここから本文です。
子どもサイエンスフェスティバルの案内ページです。
子どもサイエンスフェスティバルは楽しい工作や実験など、いろいろな科学体験ができる科学のお祭りです!横浜にある青少年センターで毎年夏休みに行っている「青少年のための科学の祭典神奈川大会」をもっと身近に、より多くのみなさまに気軽に楽しんでもらえるように神奈川県内各地で行っています。もちろん入場、体験は無料です。科学の祭典でなじみのある科学体験はもちろん、その地域に深くかかわりのある方々が登場するなど、各地域だからこその内容になっています。
2月4日(土曜日)の子どもサイエンスフェスティバル相模原大会のキャンセル待ちの受付を「e-kanagawa電子申請システム」により行います。(追加募集ではありません。)
1月21日(土曜日)~2月1日(水曜日)
2月2日(木曜日)に電子メールで参加の可否をお知らせします。
(1)「e-kanagawa電子申請」のページにアクセス
(2)「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリック
(3)利用規約に同意し、連絡先メールアドレスを入力
(4)(3)で入力したメールアドレス宛てにURLが送られてくるので、そのURLにアクセスし、希望時間帯、参加者氏名、学校名、学年、連絡先などを入力
応募多数の場合は、抽選により参加者を決定します。
1月5日~1月19日の往復ハガキによる申込で落選した方を優先的に繰り上げ当選とします。(往復ハガキによる申込で落選した方で、キャンセル待ちを希望する場合は、改めて電子申請で申し込む必要があります。)
大会名 | 日付 | 時間 | 会場 | チラシ |
---|---|---|---|---|
厚木大会 【終了】 |
11月12日 (土曜日) |
午前の部 10時20分 ~11時50分 午後の部 13時30分 ~15時00分 |
青少年センター科学部(本厚木) プロミティあつぎ大ホール |
チラシ(PDF:1,515KB) |
横須賀大会 【終了】 |
12月17日 (土曜日) |
午前の部 10時15分 ~11時35分 午後の部 13時40分 ~15時00分 |
横須賀市生涯学習センター まなびかん |
チラシ(PDF:1,274KB) |
平塚大会 【終了】 |
1月21日 (土曜日) |
午前の部 10時20分 ~12時00分 午後の部 13時30分 ~15時10分 |
平塚市青少年会館 |
チラシ(PDF:1,410KB) |
相模原大会 |
2月4日 (土曜日) |
午前の部 10時20分 ~12時00分 午後の部 13時30分 ~15時10分 |
相模原市青少年学習センター |
チラシ(PDF:1,314KB) |
※子どもサイエンスフェスティバルは公益財団法人東京応化科学技術振興財団の助成を受けています。
令和 3年 |
横須賀(PDF:816KB) | 小田原(PDF:810KB) | 相模原(中止) | 厚木(中止) |
---|---|---|---|---|
令和 2年 |
横須賀(PDF:1,100KB) | 小田原(中止) | 相模原(中止) | 厚木(中止) |
令和元年 |
横須賀(PDF:1,212KB) | 相模原(PDF:1,333KB) | 海老名(PDF:1,197KB) | 秦野(PDF:1,234KB) |
平成 30年 |
横須賀(PDF:742KB) | 相模原(PDF:801KB) | 秦野(PDF:663KB) | |
平成 29年 |
逗子(PDF:607KB) | 海老名(PDF:746KB) | 秦野(PDF:735KB) |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。