ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > お知らせ・基本情報 > 横浜・紅葉ケ丘まいらん > 横浜・紅葉ケ丘 まいらん 春祭り
初期公開日:2023年1月17日更新日:2023年2月28日
ここから本文です。
青少年センター開催のまいらんイベント情報を掲載しています。
※上の画像をクリックすることでチラシを開けます。
祝・還暦!! 県立青少年センターでは、今こども達に伝えたいことを沢山ご用意してお待ちしています!
楽しい科学工作コーナーや伝統芸能「乙女文楽」のミニステージとプロの演奏家の皆さんによる体験コーナー、相談機関のご紹介などなど...すべてご家族一緒に無料でご参加できます!
※開催にあたっては、感染状況等により、中止または変更になることがあります。
3月4日(土曜日)イベントタイムスケジュール | 午前 | 午後 |
親子で楽しむ伝統芸能!乙女文楽と義太夫節
|
13時00分 ~ 14時00分 |
|
レインボースコープをつくろう! (随時受付、工作の所要時間10分程度) |
10時00分 ~ 12時00分 |
13時00分 ~ 16時00分 |
知って欲しい、困ったときの相談窓口 ~不登校・ひきこもり等の子どもに関する困りごと~ |
10時00分~16時00分 いつでも入退場可能 |
|
大学生年代のお兄さん、お姉さんと楽しく遊ぼう! | 10時00分~16時00分 随時開催 |
初春にふさわしい華やかな乙女文楽のミニ公演を鑑賞した後で、人形操作、義太夫の語り(浄瑠璃)と三味線の演奏を少しだけ体験するワークショップです。
※大人の方のみの参加も可能。ワークショップは小学生以上の方向けの内容となります。
日時:3月4日(土曜日)13時00分~14時00分(開場12時30分)
※事前申込みされた方へ
12時から受付にて配布する入場整理券の番号順に12時30分からご入場いただきます。ワークショップに参加を希望される方は、先着順でワークショップ参加券をお渡しします。
なお、ワークショップは、人形、太夫、三味線の3種類のうち、1種類のみ参加できます。
鑑賞は全ての方が可能ですが、ワークショップの種類によっては希望通り参加できない場合がありますので、大変申し訳ありませんが、予めご了承ください。
※当日券について
11時30分から若干数の当日入場整理券を受付にて配布します。事前申込みの方の入場後に番号順に入場いただきます。定員に達した場合には、入場できませんので予めご了承ください。
定員:50名
参加費:無料
お申込み:1月29日から電話にて受け付けます。※定員に達しましたので終了しました。
お申込み&お問合せ:ホール運営課 TEL045-263-4475(受付時間 9時00分~17時00分)
出演者
人形:ひとみ座乙女文楽
浄瑠璃:竹本越孝
三味線:鶴澤津賀花,鶴澤弥々
<出演者変更のお知らせ>
都合により出演者が一部以下のように変更になります。
休演:鶴澤寛也
変更後:鶴澤津賀花,鶴澤弥々
無料で楽しめる科学工作コーナーを開催!
日時:3月4日(土曜日)午前の部10時00分~12時00分 午後の部13時00分~16時00分
※体験時間は10分程度です。
※材料がなくなり次第終了となります。
場所:神奈川県立青少年センター3階 研修室1
対象:小中学生
定員:午前の部80名 午後の部80名 (同時に体験できる子どもは8名まで)
受付:開催時間中に随時受け付けます。混雑状況により、お待ちいただく場合があります。
お問合せ:科学支援課 TEL046-222-6370
「かながわ子ども・若者総合相談センター」・「神奈川県ひきこもり地域支援センター」という2つの相談窓口のご紹介や、不登校やひきこもり支援等を行っているNPO団体のご紹介など、パネルや掲示物を使った展示を行います。
日時:3月4日(土曜日)いつでも入退場可能
場所:神奈川県立青少年センター1階 ホワイエ
お問合せ:青少年サポート課 TEL045-242-8201
お兄さん、お姉さんがみなさんとどんな遊びをするか、考えてくれています。楽しみにしてくださいね。
日時:3月4日(土曜日)※随時開催、申込み不要です。
場所:神奈川県立青少年センター2階 交流スペース
お問合せ:指導者育成課 TEL045-263-4466
まいらん5館タイムスケジュール
アクセスマップ(J
みなとみらいを見渡す芸術と文化の丘、紅葉ケ丘。ここには歴史を誇る5つの公立文化施設があります。「まいらん」とは、この5つの施設の頭文字をあわせた「MYLAN」をひらがなで表したものです。
神奈川県立音楽堂(MusicHall)、神奈川県立青少年センター(YouthCenter)、神奈川県立図書館(Library)、横浜市民ギャラリー(ArtGallery)、横浜能楽堂(NohTheater)。
5館が連携したイベントや、情報発信等を通して、紅葉ケ丘の新しい魅力をお伝えします!
※いずれの催しも、新型コロナウイルス感染症の影響等により、内容変更や中止となる場合があります。予めご了承ください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。