農産物直売所食育マニュアル 直売所の活性化と医食農連携
掲載日:2019年9月9日
農産物直売所のお客様ニーズをもとに
農産物直売所を利用するお客様は、健康への関心が高く「野菜をたくさんとりたい」というニーズがあります。
このニーズに応えるために、食育や体験とキーワードにしたイベントの企画や、地場農産物を使ったレシピ作成のポイントをまとめた、マニュアルを作成しました。
直売所が「食」と「健康」のPRをすすめる農産物直売所運営の資料としてご活用下さい。
直売所の活性化と医食農連携 農産物直売所食育マニュアル(全文)
食育マニュアル分割版
2.直売所の利用者の食と健康の意識タイプとお買い物行動(PDF:384KB)
県内12か所の直売所において実施した、アンケート調査の分析結果です
3.それぞれのタイプが直売所に期待していること(PDF:624KB)
利用者の意識タイプ別に直売所へのニーズを分析した結果です
4.利用者の心にとどくレシピを作ろう(PDF:1,216KB)
「レシピ」は直売所利用者の最も高いニーズです。「作ってみたい!」と思わせるレシピ作成のポイントを解説しています。
5.幅広い年代が楽しめる企画を作ろう(PDF:2,085KB)
直売所の農産物を使ったイベント開催について、実例を紹介しながら提案をしています
「直売所ならでは」の加工品を商品開発に向け、マーケティングの視点でそのステップを紹介しています
健康に関心がある利用者向けに関係機関と連携したイベントの紹介しています