企画経営部
掲載日:2020年4月28日
業務の概要
研究企画担当
1.試験研究に関する総合的な企画・調整
生産者、生産者団体、行政機関や消費者などから広く意見を聞き、各分野から提起される要研究問題の把握や試験研究課題の調整、研究基本計画の策定、プロジェクト研究や共同研究の企画推進を行っています。
2.農林水産系試験研究機関の総合調整
県の農林水産系試験研究機関(畜産技術センター・水産技術センター・自然環境保全センター)相互の連携と試験研究の総合的な推進のための調整を行っています。
3.研究のための研修の企画・調整
研究員の資質向上のため大学や国の研究所等への派遣研修、課題別の集合研修など各種研修の企画調整を行っています。
4.試験研究に関する普及・啓発
研究成果を関係者に迅速に伝達するとともに、農業技術センターニュースなどを発行し、広く県民に対して広報を行っています。
5.試験研究文献資料等の収集・管理
試験研究に関する各種資料を収集し文献資料室で管理しています。
普及企画担当
1.農業技術の普及指導活動に関する総合調整
県全域における普及指導活動の総合調整を行い、試験研究部門等との連携を図っています。
2.農業革新支援センターの運営
先進的な農業者等からの高度かつ専門的な技術や経営に関する相談に対応しています。
3.普及指導員人材育成のための研修の企画・調整
国の派遣研修をはじめ、研究部門や農業革新支援専門員と調整を行い、研修を実施しています。
4.地域農業情勢の収集・提供
地域農業情報の収集・提供を行っています。
経営情報担当
1.研究業務
都市農業の特色を活かした農業経営を支援するために、次のような研究を行っています。
- 新しく農業を始める方が経営計画を作成する際や、農業者が経営の見直しを図る際の指標となる作物別作型別の経済性標準指標の作成
- 農産物に関する、消費者・実需者ニーズを解明し、ニーズに合致した農産物のブランド化や販売対策の研究
- 農業経営を支援する情報処理技術の研究・開発
2.情報システムの管理
県の農林水産系試験研究機関(畜産技術センター、水産技術センター、自然環境保全センター)をつなぐネットワークシステムの管理・運営を行っています。