ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 農業 > 農産物の上手な利用法(カブ浅漬/作り方)

更新日:2024年2月20日

ここから本文です。

農産物の上手な利用法(カブ浅漬/作り方)

「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。

材料へ カブ浅漬けのメニューへ

 

作り方

(1)カブは黄ばんだ葉があればとりのぞき、葉と根を切り分け、水で洗う。

写真:カブは黄ばんだ葉があればとりのぞく写真:葉と根を切り分け水で洗う

(2)水を良く切り、カブの根をたて半分に切ってから、縦7mm幅に切る。葉は5cm長に切る。

写真:水を良く切り、カブの根をたて半分に切る写真:葉は5cm長に切る

(3)分量の水に塩をとかし、塩水をつくる。

写真:分量の水に塩をとかす写真:塩水をつくる

(4)漬物容器にカブの葉と根を全部入れ、上から(3)の塩水を注ぎ込む。

写真:漬物容器にカブの葉と根を全部入れ、上から(3)の塩水を注ぎ込む

(5)カブと塩水がなじむように、手で全体をならす。

写真:カブと塩水がなじむように、手で全体をならす

(6)カブの上に、押しぶた(蓋)をのせ、2kgくらいの重石をのせる。

写真:2kgくらいの重石をのせる

(7)漬物容器に異物が入らないよう、ふた(蓋)をして、涼しいところにおく。

(8)1日で塩味の浅漬けカブとして食べられる。

写真:1日で塩味の浅漬けカブとして食べられる写真:浅漬けカブ盛り付け例


作り方のアドバイス

★歩留まりと塩濃度

漬け込み1日でカブは1.5kgは1.2kgになります。カブの塩濃度は1.6%前後、漬け液の塩濃度は3.8%前後になります。漬け込み期間が長くなるとカブの塩濃度が高くなるので塩辛くなります。塩味の浅漬けとして利用する場合でも塩水からとり出して、保存して下さい。

★塩で漬ける

塩水を使わずに塩だけでも漬けることはできます。カブ1.5kgに対し、3%の塩(45g)を振り入れ、キュッキュッとよく揉みこんで下さい。水がピシャピシャしてくるまで揉めばOK。ここで良く揉んでおかないと塩が均一にならないので、浅漬けにむらができます。後は押しぶたをのせ、2kgくらいの重石をのせて下さい。翌日から浅漬けとして、食べられます。でも、漬け込み期間が長くなると塩辛くなるので、当座に食べる量を漬けて下さい。

写真:塩水を使わずに塩だけでも漬けることはできる写真:塩揉み

塩揉み感覚なら、水でササッと洗って、キュッと絞って、直ぐにでも食べられます。


材料へ カブ浅漬けのメニューへ

農産物の上手な利用法へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345

このページの所管所属は 農業技術センターです。