更新日:2025年2月17日
ここから本文です。
「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。
漬け方 |
(1)ナスを水洗いする。
|
(2)ザルにあげ、水を切る。
|
(3)差し水2リットルの一部をボウルにとり、ミョウバン入れ、火にかけ、ミョウバンを溶かす。
|
(4)ミョウバンが溶けたら、ボウルに塩200gを入れ、残りの差し水用の水を入れ、塩を溶かす。
|
(5)容器の底に少量の塩を振り、ナスを一並べする。
|
(6)一並べしたナスに少量の塩を振り、キュッと押さえる。
|
(7)塩を振ったナスの上にさらにナスを並べ塩を振る。塩は下部に少なく、上部になるほど多くする。
|
(8)(7)を繰り返し、全部のナスを漬ける。
|
(9)残った塩をすべてナスの上にのせる。
|
(10)容器のフチから差し水を注ぎ入れる。
|
(11)押し蓋をして、重石をのせる。
|
(12)重石をすべてのせたら、容器をポリエチレンシートで覆う。
|
(13)1週間から10日漬け込んだら、漬け替えする。 |
生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345
このページの所管所属は 農業技術センターです。