ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 農業 > 農産物の上手な利用法(シソの実漬け/材料)

更新日:2024年1月24日

ここから本文です。

農産物の上手な利用法(シソの実漬け/材料)

「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。

材 料

 

シソの実 500g
塩 50g

写真:シソの実500g塩50g

★シソの実

シソはヒマラヤ、ミャンマー、中国南部の原産といわれている、一年生の草本です。茎や葉、花穂など全体に芳香があり、各部分がそれぞれに利用されています 花穂は白色や淡紅色、赤紫色の花をつけます。花穂の三分の一くらいが開花したものは「ハナホ」とよび、花の大部分が咲き終わり、一部子実のできた種付きの花穂を「ホジソ」、「タバホ」と呼び、刺身のつまや天ぷらなどに用います。花穂の生育が進んで花軸の下の子実が成熟し始めたもの、すべての子実が成熟したものを「コキホ」と呼び、塩漬けや佃煮の風味つけに利用します。
写真:コキホ
シソの実漬けの作り方へ
農産物の上手な利用法へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345

このページの所管所属は 農業技術センターです。