初期公開日:2025年3月10日更新日:2025年3月10日
ここから本文です。
令和6年度 第3回未病産業研究会全体会について
日時 令和7年2月28日(金曜日) 13時40分~15時10分
場所 Care Show Japan セミナー第4会場(東京ビッグサイト 東1ホール内)
令和6年度第3回未病産業研究会全体会を、以下のとおり開催しました。
今回は、社会実装とレギュラトリーサイエンスをテーマに、行政及び企業それぞれの立場からお話いたしました。
(1)神奈川県の未病の取組とレギュラトリーサイエンスについて
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室 未病産業担当部長 牧野 義之 氏
(2)技術の社会実装について ~当社におけるレギュラトリーサイエンスの実際~
アルスタクリエイト株式会社 代表取締役社長 関 良一 氏
(3)ME-BYO BRAND認定企業による、未病関連の製品・サービスの社会実装への取組紹介
・エーザイ株式会社
・株式会社志成データム
・株式会社ORPHE
(4)綾瀬市の事例紹介 ~介護予防事業における未病製品の活用事例~
綾瀬市福祉部地域包括ケア推進課 三浦 悠示 氏
(5)未病産業研究会休養分科会2024年度の活動報告について
一般社団法人日本リカバリー協会 理事 春木 完堂 氏
(6)神奈川県の未病改善・健康づくり事業について
神奈川県健康医療局健康増進課 未病対策グループ
本全体会のテーマに関連して、2024年11月7日、8日に開催された「ME-BYOサミット神奈川2024」のセッション⑧「未病産業におけるレギュラトリーサイエンスを考える ~提供側と使う側の双方の視点から~」のアーカイブ動画がございますので、こちらからご覧ください。