ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 企業庁のダム > 相模ダムリニューアル事業 > 相模ダムリニューアル工事(第1期)下流施設工事の進捗状況 > 工事の見える化への取組み
初期公開日:2025年8月22日更新日:2025年8月22日
ここから本文です。
相模ダムリニューアル工事では、近隣の方をはじめ多くの方々の理解、協力を得ながら安全に工事を進めていくための取り組みとして、工事現場の見える化を推進しています。
工事現場出入口に、「車両接近検知システム」を設置しました。このシステムにより、工事車両が道路に出ようとしていることを通行中の方や車両にお知らせするとともに、工事車両に対しては通行車両が工事現場出入口に近づいていることを警告することで、接触事故の防止だけでなく急ブレーキや急ハンドルを誘発することが無いよう安全性を高めるための措置を講じています。
回転灯① 現場から工事車両が出るときに点灯し、通行中の方や車両にお知らせします。 |
回転灯② 見通しの悪いカーブに車両が通行するとブザーと回転灯が作動し、工事車両に警告を発します。 |
このページの所管所属は 相模川水系ダム管理事務所です。