ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 再生可能エネルギー100%達成 応援サイト > かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト > かながわ再エネ電力利用事業者一覧(認定企業等) > 認定企業等の取組事例(日本濾水機工業株式会社)
更新日:2024年5月17日
ここから本文です。
企業・団体名 |
日本濾水機工業株式会社 |
---|---|
所在地 |
横浜市南区井土ヶ谷中町91 |
事業概要 |
用水処理プラントエンジニアリング、 水処理装置の製造・販売、 セラミックフィルター・濾過器の製造販売 |
ホームページ |
|
認定日 |
令和4年11月30日 |
現在契約している |
プランM (株式会社エフオン) |
---|---|
再エネ率 |
100% |
推定年間電力使用量 |
- |
切り替えたきっかけ |
契約していた新電力会社が、ウクライナ情勢の影響を受け、電力供給ができなくなったことから契約解除となり、最終引受先である東京電力パワーグリッドに切替えたものの、長期での利用は諸条件から難しいと思われたこと。 弊社経営計画にSDGsへの取組みがあり、総務部門としてすぐに着手できるものとして、再エネ電力の使用が挙がったため。 |
切り替えにあたっての課題 |
多くの電力会社が新規加入を停止しており、供給元を見つけることが大変でした。 |
切り替え後の変化 |
使用状況としては特に変化はありませんが、再生可能なエネルギーを使用していることを外部にアピールすることで企業のイメージの向上に繋がるものと思います。 |
コストの変化 |
ー |
その他のPR事項 |
弊社の製造するセラミックフィルターは、珪藻土を原材料としており、使用後は自然に戻すことができるものです。 このようなSDGsの考え方に合致するようなものづくりを、104年前の創業当時から続けております。 |
【令和4年11月掲載】
このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。