衛生研究所研究報告

所員の研究成果をまとめ、衛生研究所研究報告として年1回発行しています。

第52号(令和5年2月) 第51号(令和3年10月)
第50号(令和2年10月) 第49号(令和元年10月) 第48号(平成30年10月) 第47号(平成29年10月) 第46号(平成28年9月)
第45号(平成27年9月) 第44号(平成26年9月) 第43号(平成25年9月) 第42号(平成24年9月) 第41号(平成23年9月)
第40号(平成22年9月) 第39号(平成21年9月) 第38号(平成20年9月) 第37号(平成19年9月) 第36号(平成18年9月)
第35号(平成17年9月) 第34号(平成16年9月) 第33号(平成15年9月) 第32号(平成14年9月) 第31号(平成13年8月)

アドビ アクロバットリーダーのダウンロードPDFファイルをご覧いただくためには、左のボタンをクリックして「Adobe Acrobat Reader」をダウンロードしてください。


第52号(令和5年2月)

ダウンロード版(PDF形式) (14.7MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
加工食品からのアレルゲンの検出~食品表示における検査から~ 渡邊裕子
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県のインターフェロンγ遊離試験(IGRA)における検体情報管理システムの構築 中嶋直樹,陳内理生,古川一郎
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
医薬品製造販売承認書に表記されないカプセル剤皮中のタール色素の分析法の検討及び実態調査 岩橋孝祐,熊坂謙一
化粧品中のユビデカレノンの分析法の検討 羽田千香子,甲斐茂美
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(令和3年度) 政岡智佳,鈴木美雪,古川一郎
接触者検便および陰性確認検便からの腸管出血性大腸菌検出状況(2016年度~2021年度) 今井良美,片山丘,小松祐子,近藤木綿子,森口真理子,岩井宏樹,宮原香代子
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
神奈川県内で発生したイヌサフラン誤食による食中毒事例 福光徹,萩尾真人,林孝子,桑原千雅子
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第51号(令和3年10月)

ダウンロード版(PDF形式) (12.0MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
技術報告 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
LightCycler®480を用いた遺伝子組換え食品検査の検討 赤星千絵,垣田雅史,本田裕子,佐藤英子,内山陽介,大森清美,濟田清隆,吉田裕一,佐藤弘樹,関戸晴子
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
神奈川県内に流通する国産農産物及び農産物加工品のアフラトキシン汚染実態調査 福光徹,安田健一
相模川水系河川における抗微生物剤の存在実態調査 仲野富美,佐藤学,上村仁
ミネラルウォーター類中における農薬類の検出状況 佐藤学,仲野富美,上村仁
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
新型コロナウイルス感染症の集団感染2事例における施設の環境調査 伊達佳美,金沢聡子,中村廣志
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(令和2年度) 政岡智佳,鈴木美雪,古川一郎
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
神奈川県における食品中の残留農薬等一日摂取量調査(平成27~29年度) 林孝子,福光徹,萩尾真人,桑原千雅子
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第50号(令和2年10月)

ダウンロード版(PDF形式) (20.5MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
感染性胃腸炎患者からの原因菌の検出及び下痢原性大腸菌における病原因子の保有状況 政岡智佳,古川一郎,伊達佳美,陳内理生,播磨由利子,鈴木美雪,中嶋直樹,大屋日登美
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
健康危機管理に係る食品中に含まれる農薬の迅速試験法―GC-MS/MS及びLC-MS/MSを用いた検討― 福光徹,脇ますみ,萩尾真人,林孝子,桑原千雅子
pH標準液の安定性の検討 外舘史祥,甲斐茂美,岩橋孝祐,羽田千香子,熊坂謙一
ヘリウムガス不足に対応した繊維製品中防虫加工剤の分析法 西以和貴,上村 仁,河上強志
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(令和元年度) 古川一郎,政岡智佳,中嶋直樹
神奈川県域におけるインフルエンザウイルスの検出状況(2019/2020シーズン) 渡邉寿美,近藤真規子,佐野貴子,稲田貴嗣,櫻木淳一
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
食品中の二酸化硫黄及び亜硫酸塩類分析法の検討及び適用試験結果 酒井康宏,西みゆき,粟野由梨佳,上原基浩,佐藤久美子,脇ますみ,相川勝弘
緊急寄稿
トピックを通じて知る新型コロナウイルス 櫻木淳一
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第49号(令和元年10月)

ダウンロード版(PDF形式) (8.0MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
危険ドラッグの生体影響試験について 宮澤眞紀
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県域の保健所等におけるHIV検査数の推移と陽性例の解析 佐野貴子,嘉手苅将,渡邉寿美,鈴木理恵子,稲田貴嗣,近藤真規子
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
ダイズ穀粒の組換えDNA定量検査における解析方法の検討 垣田雅史,内山陽介,田中由紀子,関戸晴子,大森清美
フェニルカラムを用いた液体クロマトグラフィーによる化粧品中の防腐剤の一斉分析法の検討 羽田千香子, 甲斐茂美, 熊坂謙一,宮澤眞紀
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
古川一郎,政岡智佳,中嶋直樹
神奈川県の公園における蚊の生息状況 稲田貴嗣
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成30年度) 鈴木理恵子,高橋淳子,日紫喜隆行,近藤真規子
神奈川県域におけるインフルエンザの検出状況(2018/2019シーズン) 渡邉寿美,嘉手苅将,佐野貴子,稲田貴嗣,近藤真規子
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
コメの組換えDNA検査方法におけるマスターミックスの同等性確認について 大森清美,垣田雅史,田中由紀子,関戸晴子
野菜エキス等を使用した食肉製品中の亜硝酸根の含有量調査 松阪綾子,森口真理子,殿原真生子,横溝香
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第48号(平成30年10月)

ダウンロード版(PDF形式) (9.2MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説 感染症の監視と予防に関する調査研究
蚊媒介ウイルス感染症~日本脳炎とデング熱~ 髙崎智彦
未治療HIV感染者における薬剤耐性株の動向 近藤真規子
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
肺炎マイコプラズマの検出状況および薬剤耐性菌出現状況の解析(2013~2016年度) 大屋日登美,古川一郎,中嶋直樹,三谷詠里子,鈴木美雪,黒木俊郎
神奈川県域におけるインフルエンザの流行状況(2017/2018シーズン) 渡邉寿美,嘉手苅将,佐野貴子,近藤真規子,黒木俊郎
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
合成樹脂製の器具・容器包装におけるカドミウム及び鉛材質試験に関する検討 関戸晴子,清水 碧,垣田雅史,田中由紀子,飯島育代,岸 弘子
ミョウバンの識別分析について 外舘史祥,羽田千香子,甲斐茂美,熊坂謙一
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
古川一郎,政岡智佳,中嶋直樹
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成29年度) 鈴木理恵子,高橋淳子,近藤真規子,黒木俊郎
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
ヒスタミンが原因と疑われる有症苦情事例 脇ますみ,甲斐茂美,福光徹,林孝子,関戸晴子
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第47号(平成29年10月)

ダウンロード版(PDF形式) (7.7MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
健康危機管理時における緊急検査対応について -農薬による野鳥斃死事例を中心に- 甲斐茂美
「未病」の改善を目指した神奈川県衛生研究所の研究,教育,広報活動 秋山晴代,鈴木麻希,五十鈴川和人,富田基郎,甲斐茂美,金成俊,根来孝治,中野泰子,宮澤眞紀
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
健康危機管理に係る食品中に含まれる農薬の迅速試験法の検討 福光徹,小菅教仁,脇ますみ,林孝子,岸弘子
コメ加工品中の組換えDNA検査におけるシリカベースタイプキットによるDNA抽出精製の検討 大森清美,清水碧,田中由紀子,土屋久世
イオン交換レジンタイプキットを用いたトウモロコシ加工品のDNA抽出精製 における簡易化の検討 大森清美,土屋久世
冷蔵保存における開封後のpH標準液の安定性 外舘史祥,熊坂謙一,羽田千香子,甲斐茂美
炭酸入りミネラルウォーターの成分規格試験法の検討 -揮発性有機化合物- 上村仁,仲野富美,佐藤学,西以和貴,辻清美
炭酸入りミネラルウォーターの成分規格試験法の検討 -陰イオン性化合物・臭素酸- 仲野富美,佐藤学,西以和貴,辻清美,上村仁
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成28年度) 古川一郎,政岡智佳,中嶋直樹,黒木俊郎
鈴木理恵子,高橋淳子,近藤真規子,黒木俊郎
渡邉寿美,嘉手苅将,佐野貴子,近藤真規子,黒木俊郎
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
桑原千雅子,飯島育代
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第46号(平成28年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (11.7MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説 感染症の監視と予防に関する調査研究
結核集団感染事例にみる分子疫学調査の必要性 高橋智恵子
総説 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
添加物の分析 岸弘子
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
感染性胃腸炎患者便からの薬剤耐性菌の検出状況 鈴木美雪,古川一郎,政岡智佳,石原ともえ,相川勝弘,黒木俊郎
ふきとり検体におけるノロウイルスの検出について 鈴木理恵子,高橋淳子,金城惠子,近藤真規子,黒木俊郎
手足口病,ヘルパンギーナ患者の発生動向およびウイルスの検出動向に関する解析 佐野貴子,篠崎聡子,嘉手苅将,伊達佳美,渡邉寿美,近藤真規子,黒木俊郎
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究 
食品中のエチレンジアミン四酢酸およびその塩類の分析法について 関戸晴子,田中由紀子,岸弘子
薄層クロマトグラフィーを用いた健康食品等に含有されるシルデナフィル及びその類似成分等の分析条件の検討 熊坂謙一,羽田千香子,外舘史祥,甲斐茂美
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成27年度) 古川一郎,政岡智佳,石原ともえ,相川勝弘,黒木俊郎
神奈川県域におけるインフルエンザの流行状況(2015/2016シーズン) 渡邊寿美,嘉手苅将,佐野貴子,近藤真規子,黒木俊郎
鈴木理恵子,金城惠子,高橋淳子,近藤真規子,黒木俊郎
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
秋山晴代,渡邊裕子,甲斐茂美,宮澤眞紀
垣田雅史,日比和美,林 孝子,横溝 香,松阪綾子,佐藤久美子,仲野富美,殿原真生子,中口幹雄,小澤まゆみ,丸山範明,大木良子,北出杏子,山﨑直美
資料 くらしの安全・安心に関する調査研究
山口千尋, 勝部貢治, 飯島育代, 辻清美, 仲野富美, 桑原千雅子, 上村仁
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第45号(平成27年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (22.4MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説
水道水中のクリプトスポリジウム等対策およびクリプトスポリジウム等試験法について 黒木俊郎
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における感染症媒介蚊の発生状況 稲田貴嗣
神奈川県域におけるインフルエンザウイルA(H1N1)pdm09の遺伝子解析 渡邉寿美,近藤真規子,黒木俊郎
パレコウイルス3型による無菌性髄膜炎の流行解析 伊達佳美,佐野貴子,渡邉寿美,近藤真規子,黒木俊郎
麻疹疑い患者からの麻疹ウイルス検出状況と遺伝子解析 鈴木理恵子,金城恵子,高橋淳子,近藤真規子,黒木俊郎
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
うなぎ蒲焼き中のマラカイトグリーン試験法の検討及び妥当性評価 小菅教仁,福光 徹,脇ますみ,林 孝子,岸 弘子
神奈川県における牛乳の放射能調査 殿原真生子,飯島育代,林 孝子,酒井康宏,桑原千雅子,上村 仁
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県域での結核接触者健康診断におけるQFT検査の実施状況 大屋日登美,稲田貴嗣,古川一郎,浅井良夫,相川勝弘,黒木俊郎
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成26年度) 古川一郎,石原ともえ,渡辺祐子
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成26年度) 鈴木理恵子,高橋淳子,金城恵子,近藤真規子,黒木俊郎
渡邉寿美,佐野貴子,伊達佳美,近藤真規子,黒木俊郎
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第44号(平成26年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (27.0MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
原著 
神奈川県における福島第一原子力発電所事故後の環境放射能レベルの推移 桑原千雅子,勝部貢治,飯島育代,佐藤 学,林 孝子,酒井康宏,上村 仁
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
LC-MS/MSを用いた畜水産物中の動物用医薬品一斉分析法の妥当性評価 甲斐茂美,小菅教仁,脇ますみ,岸 弘子
ポリソルベート分析における飛行時間型高速液体クロマトグラフ質量分析計(LC/TOFMS)を用いた確認法の検討 関戸晴子,田中由紀子,清水 碧,岸 弘子
短報 くらしの安全・安心に関する調査研究
神奈川県における食品の放射能調査(平成23年3月~平成25年度) 林 孝子,酒井康宏,飯島育代,桑原千雅子
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成25年度) 古川一郎,石原ともえ,渡辺祐子
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成25年度) 鈴木理恵子,金城恵子,木村睦未,近藤真規子,黒木俊郎
神奈川県域におけるインフルエンザの流行状況(2013/2014シーズン) 渡邉寿美,佐野貴子,伊達佳美,近藤真規子,黒木俊郎
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
大森清美,清水 碧,田中由紀子,岸 弘子
他誌掲載論文

このページのトップへ

第43号(平成25年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (8.22MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説
化学物質による室内空気汚染 辻 清美
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
麻しん疑い患者からの風疹ウイルス検出状況と遺伝子解析 鈴木理恵子,木村睦未,金城恵子,近藤真規子,丹羽加代子
短報 くらしの安全・安心に関する調査研究
平成23年度神奈川県水道水質外部精度管理結果 -蒸発残留物について- 佐藤 学,長谷川一夫,上村 仁,辻 清美
水道原水中のヘキサメチレンテトラミン分析法の検討 上村 仁
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成24年度) 古川一郎,石原ともえ,渡辺祐子
神奈川県における細菌性食中毒事例からの病原菌検出状況(平成24年度) 小泉明子,原みゆき,伊達佳美,永井 裕
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成24年度) 鈴木理恵子,金城恵子,木村睦未,近藤真規子,丹羽加代子
神奈川県域におけるインフルエンザの流行状況(2012/2013シーズン) 渡邉寿美,佐野貴子,佐多 辰,近藤真規子,丹羽加代子
資料 くらしの安全・安心に関する調査研究
稲田貴嗣
酒井康宏,飯島育代,林 孝子,桑原千雅子
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
大森清美,清水 碧,田中由紀子,関戸晴子,岸 弘子
他誌掲載論文

このページのトップへ

第42号(平成24年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (16.7MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説
古くて新しい病気  ― つつが虫病 ― 古屋由美子
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県域における手足口病,ヘルパンギーナ患者の発生動向および検出ウイルス株の解析 佐野貴子,近内美乃里,近藤真規子,渡邉寿美,齋藤隆行
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法を用いた穀類加工品中のフザリウム属カビ毒の分析 甲斐茂美,小菅教仁,脇ますみ,岸 弘子
金属キレートカラム精製法を用いた高速液体クロマトグラフィーによる畜産物中の抗生物質の分析 小菅教仁,脇ますみ,甲斐茂美,岸弘子
フォトダイオードアレイ検出高速液体クロマトグラフィーを用いた化粧品に配合される防腐剤の一斉分析法の検討 羽田千香子, 熊坂謙一,宮澤眞紀
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成23年度) 古川一郎,石原ともえ,渡辺祐子
神奈川県域における細菌性食中毒検出状況(平成22~23年度) 小泉明子,原みゆき,伊達佳美,丹羽加代子
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成23年度) 鈴木理恵子,金城惠子,齋藤隆行,古屋由美子
神奈川県域におけるインフルエンザの流行状況(2011/2012シーズン) 渡邉寿美,佐野貴子,近藤真規子,齋藤隆行
神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成23年度) 鈴木理恵子,金城惠子,片山 丘,齋藤隆行,古屋由美子
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
大森清美,酒井康宏,関戸晴子,田中由紀子,岸 弘子
他誌掲載論文

このページのトップへ

第41号(平成23年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (9.62MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説
マイコプラズマ肺炎の検査と疫学 岡崎則男
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県域において分離された結核菌のVNTR法による遺伝子型別について(2008-2011) 高橋智恵子,近内美乃里, 古川一郎,浅井良夫,大屋日登美,黒木俊郎,古屋由美子
食中毒疑い事例におけるウイルスの検出と解析 -患者,従事者,検食および抜き取り検体での検討- 片山 丘,鈴木理恵子,須永 悟,齋藤隆行,古屋由美子
短報 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
イオンクロマトグラフを用いた食品中の亜硫酸分析 関戸晴子,田中由紀子,酒井康宏,岸弘子,藤巻照久
短報 くらしの安全・安心に関する調査研究
飲料水中のNa測定におけるガラス器具からの汚染 佐藤 学,長谷川一夫,桑原千雅子,上村 仁
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成22 年度) 古川一郎,石原ともえ,黒木俊郎
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成 22 年度) 鈴木理恵子,片山 丘,齋藤隆行,古屋由美子
発症時間に差が見られた食中毒疑い事例での遺伝子学的アプローチ 平井有紀,片山 丘,鈴木理恵子,佐藤 健,古屋由美子
神奈川県域におけるインフルエンザの流行状況(2010/2011シーズン) 渡邉寿美,齋藤隆行,近藤真規子,古屋由美子
神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成22年度) 片山 丘,鈴木理恵子,齋藤隆行,古屋由美子
資料 食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
宮澤眞紀,渡邊裕子,羽田千香子,稲田貴嗣
大森清美,酒井康宏,関戸晴子,佐藤久美子,田中由紀子,岸弘子
他誌掲載論文抄録

このページのトップへ

第40号(平成22年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (13.2MB)PDF

タイトル
著者,共著者名
総説
衛生化学分野における中性子放射化分析法を利用した元素の定量 飯島育代
短報    感染症の監視と予防に関する調査研究
イヌのジアルジア保有状況 稲田貴嗣,古川一郎,泉山進司,外谷由紀,臼井和彦,黒木俊郎
腸管出血性大腸菌感染症事例におけるLAMP法の活用 鈴木理恵子,山本陽子,永井 裕
短報    食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
日常精度管理試料の作製と精度管理の実施について 鈴木理恵子,山本陽子,永井 裕
高速液体クロマトグラフィー/タンデム型質量分析法を用いたリンゴ果汁中のパツリンの分析 甲斐茂美,赤星 猛,脇ますみ
食品中のアレルギー物質検査における精度管理の検討-Ⅱ 可溶化剤を用いた抽出法による定量・定性 渡邊裕子,赤星千絵,濟田清隆,橋口成喜,関戸晴子,渡部健二朗,田中幸生
短報    くらしの安全・安心に関する調査研究
標準添加法を用いたヘッドスペースガスクロマトグラフィー質量分析法による化粧品中のメタノールの分析 松阪綾子, 熊坂謙一,仲野富美, 小島 尚
資料    感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県域の結核接触者健康診断における QFT 検査を用いた結核感染診断(平成 17 ~ 21 年度) 高橋智恵子,近内美乃里, 大屋日登美,伊達佳美,渡辺祐子,岡崎則男
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成 21 年度) 古川一郎,石原ともえ,黒木俊郎
神奈川県域における新型インフルエンザの流行状況 渡邉寿美,齋藤隆行, 近藤真規子,佐野貴子,片山 丘,宮原香代子,原田美樹,古屋由美子,岡崎則男
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成21年度) 片山 丘,原田美樹,宮原香代子,古屋由美子
神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成21年度) 片山 丘,古屋由美子
資料    食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
甲斐茂美,赤星猛,脇ますみ,藤巻照久
大森清美,服部愛希,酒井康宏,関戸晴子,岸弘子
脇ますみ,赤星猛,甲斐茂美, 藤巻照久
酒井康宏,赤星猛,佐藤久美子,脇ますみ,関戸晴子,大森清美,宮澤眞紀,甲斐茂美,岸弘子,小島 尚,藤巻照久 

このページのトップへ

第39号(平成21年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (4.69MB)PDF

タイトル 
著者,共著者名
短報     感染症の監視と予防に関する調査研究
結核集団感染事例におけるクォンティフェロン®TB‐2G と結核分離菌株の遺伝子型別 高橋智恵子,近内美乃里,大屋日登美,渡辺祐子,岡崎則男
短報    食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
凍結鶏肉からのカンピロバクター検出のための選択培地に関する検討 伊達佳美,浅井良夫,古川一郎,相川勝弘
食品中で発見された種子様異物の鑑定について 大森清美,岸弘子,藤巻照久
短報    くらしの安全・安心に関する調査研究
相模川水系河川水中の有機フッ素化合物(PFOS, PFOA)の分析 上村仁,仲野富美
室内空気汚染化学物質濃度調査について(平成13~20年度) 仲野富美,上村仁,辻清美,伏脇裕一,渡辺貞夫,長谷川一夫
資料    感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成20年度) 石原ともえ,伊東久美子,黒木俊郎
リアルタイムPCR 法による散発性下痢症患者便検査の迅速スクリーニングの実施 伊東久美子,石原ともえ,黒木俊郎
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成20年度) 片山丘,原田美樹,宮原香代子,古屋由美子
神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成20年度) 片山丘,古屋由美子
資料    食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
遺伝子組換え食品の分析結果(平成20年度) 大森清美,服部愛希,酒井康宏,関戸晴子,岸弘子
苦情食品に対する理化学検査の実施状況(平成20年度) 酒井康宏,藤巻照久,岸弘子,甲斐茂美,大森清美,関戸晴子,
佐藤久美子,赤星猛,宮澤眞紀,渡邊裕子,上村仁,佐藤修二
他誌掲載論文抄録
平成20年4月~平成21年3月

このページのトップへ

第38号(平成20年9月)

ダウンロード版(PDF形式)(7.67MB)PDF
短報     感染症の監視と予防に関する調査研究
タイトル 
著者,共著者名
河口周辺における糞便汚染指標菌の解析 黒木俊郎,伊東久美子,石原ともえ,尾上洋一
散発性下痢症患者便から検出されたカンピロバクター分離菌株の解析 伊東久美子 ,石原ともえ, 黒木俊郎
神奈川県域で検出されたノロウイルスの解析 片山 丘 ,宮原香代子,古屋由美子
呼吸器感染症からのヒトメタニューモウイルスの検出 渡邉寿美 ,齋藤隆行
新しい遺伝子型別法である Variable Number of Tandem Repeat(VNTR)を利用したレジオネラ ニューモフィラの型別について 渡辺祐子 ,高橋智恵子,大屋日登美,岡崎則男
短報    食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
切り身魚からのヒスタミン生成菌の検出 伊達佳美 ,古川一郎,相川勝弘,浅井良夫,尾上洋一
チョコレート製品及びチューインガム中のカフェイン及びテオブロミン含有量の測定 岸 弘子
食品中の乳化剤 , ポリソルベートの分析 岸 弘子
組換え DNA検査における食品の特性と結果の動向
-平成19年度 パパイヤ , コメ , トウモロコシおよび大豆の組換え DNA検査結果より-
大森清美 ,服部愛希,渡邊裕子,関戸晴子,岸 弘子
高速液体クロマトグラフィー /質量分析法を用いた食品中の合成着色料の分析 関戸晴子 ,岸 弘子
高速液体クロマトグラフィー /タンデム型質量分析計による農産物中の残留農薬一斉試験法の検討 林 孝子 ,藤巻照久,伊藤伸一
誘導結合プラズマ質量分析装置 (ICP-MS)によるミネラルウォーター中の金属の分析方法の検討 岩淵真樹 ,長谷川一夫
短報    くらしの安全・安心に関する調査研究
温泉源周辺土壌からのレジオネラ属菌の分離について 石野珠紀 ,安藤利恵,山本陽子,沖津忠行
高速液体クロマトグラフィーによる化粧品中の紫外線吸収剤 2,2'-メチレンビス(6-(2Hベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール)の分析 仲野富美 ,河合伸亮,佐藤信夫,小島 尚
短報    健康増進と疾病予防に関する調査研究
高等学校における薬物乱用防止講話の効果について -統計手法を用いた考察- 佐藤善博 , 折原直美 ,小島 尚
薬物乱用防止講話における高校生の意識について -統計手法を用いた考察- 折原直美 , 佐藤善博 ,小島 尚
資料    感染症の監視と予防に関する調査研究
神奈川県域の定点調査における百日咳菌の検出状況(平成 19年度) 高橋智恵子 ,大屋日登美,渡辺祐子,岡崎則男
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成 19年度) 石原ともえ,伊東久美子,黒木俊郎
神奈川県におけるウイルス性胃腸炎の集団発生状況(平成 19年度) 宮原香代子,片山 丘,原田美樹,古屋由美子
感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成 19年度) 片山 丘,原田美樹,宮原香代子,古屋由美子
神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成 19年度) 原田美樹 ,片山 丘,宮原香代子,古屋由美子
資料    食品と医薬品の安全・安心に関する調査研究
食品汚染物質残留実態調査結果(平成 19年度)-動物用医薬品 , カビ毒 , 農薬 , ベンゼン等 - 佐藤久美子,赤星 猛,林 孝子,甲斐茂美,中村廣志,藤巻照久
ミネラルウォーター中の全有機炭素( TOC)調査結果 長谷川一夫 , 岩淵真樹
他誌掲載論文抄録
平成 19年 4 月~平成 20年 3 月

このページのトップへ

第37号(平成19年9月)

原著
タイトル
著者,共著者名
水道原水の塩素処理過程における農薬の分解 渡辺貞夫、上村 仁、村上和雄
短報
結核接触者健診における新しい感染診断法クォンティフェロン®TB_2Gの利用について 大屋日登美、岡崎則男、高橋智恵子、渡辺祐子、尾上洋一、新川隆康、今井光信
「腸管出血性大腸菌O157及びO26検査実施標準作業書」作成のための基礎的検討 鈴木理恵子、永井 裕、原みゆき、小松祐子、小泉明子、小儀國太郎
清涼飲料水原材料からカビの分離と分離カビの耐熱性について 相川勝弘、浅井良夫、尾上洋一
誘導結合プラズマ発光分光分析装置による清涼飲料水における重金属の分析 赤星 猛、藤巻照久
ミネラルウォーター中の全有機炭素(TOC)の分析方法の検討 岩淵真樹、長谷川一夫
市販鶏肉におけるカンピロバクター・ジェジュニの汚染状況および分離菌株の解析 古川一郎、伊達佳美、相川勝弘、浅井良夫、尾上洋一
高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法を用いた穀類中のカビ毒、デオキシニバレノールの分析 甲斐茂美、赤星 猛、藤巻照久
輸入食品中の着色料、スーダン、パラレッドの分析 岸 弘子
チューインガム中の品質保持剤、プロピレングリコールの分析 岸 弘子、関戸晴子
精度管理における保存料検査の問題点 関戸晴子、山崎直美、藤本玲子、市川晴貴、須賀顕子
県内流通遺伝子組換え食品の分析結果(平成18年度)
-パパイヤ、トウモロコシおよび大豆の組換えDNA検査結果-
大森清美、土屋久世、渡邊裕子、関戸晴子、岸 弘子、山田利治
食品中異物の検査方法および結果について(平成17年度・18年度) 大森清美、渡邊裕子、関戸晴子、岸 弘子、土屋久世、山田利治
コナヒョウヒダニが生産するアレルゲンDer f1量の測定とその安定性の評価 稲田貴嗣、竹田 茂
食品中のアレルギー物質検査における精度管理の検討-I 酵素免疫測定法(ELISA)による定量 渡邊裕子、児玉千絵、関戸晴子、濟田啓貴、宮沢啓貴、渡部健二朗、田中幸生、山田利治
公衆衛生における統計学的手法の検討
-食物アレルギーによるアンケート集計を題材にして-
佐藤善博、板垣康治、中村廣志
相模川水系河川水中の医薬品類の分布 上村 仁
資料
神奈川県における病原微生物の検出動向(2002年~2006年) 折原直美、佐藤善博
神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成18年度) 石原ともえ、伊藤久美子、黒木俊郎
県域の散発性下痢症患者から分離されたカンピロバクターの性状(平成18年度) 伊藤久美子、石原ともえ、黒木俊郎
神奈川県におけるウィルス性胃腸炎の集団発生状況(平成18年度) 宮原香代子、原田美樹、片山 丘、古屋由美子
感染症胃腸炎患者からの原因ウィルス検出状況(平成18年度) 片山 丘、宮原香代子、古屋由美子
神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成18年度) 古屋由美子、片山 丘
食品汚染物質残留実態調査結果(平成18年度)
-動物用医薬品、カビ毒、農薬、重金属等-
佐藤久美子、赤星 猛、林 孝子、甲斐茂美、中村廣志
他誌掲載論文抄録
平成18年4月~平成19年3月

このページのトップへ

第36号(平成18年9月)

短報
タイトル
著者,共著者名
アメーバ内増菌法を利用したレジオネラ属菌の検出 渡辺祐子,高橋智恵子,大屋日登美,岡崎則男
VNTR法を利用した結核菌の遺伝子型判別 高橋智恵子,富岡敏昭,綿貫裕司,西森 敬,岡崎則男
Campylobacter jejuni およびCampylobacter coli 混合感染事例における遺伝子学的手法の活用 鈴木理恵子,今井良美,後藤喜子,安田哲夫,新川隆康
A群レンサ球菌食中毒事例由来の分離株に関する検討 鈴木理恵子,新川隆康
加熱損傷リステリア菌(Listeria monocytogenes IID557) の選択増菌培養法に関する基礎的検討 寺西 大,古川一郎,相川勝弘,浅井良一,尾上洋一,新川隆康
高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法を用いた畜産物中の動物用医薬品の分析 甲斐茂美,赤星 猛,岸美智子
アレルギー物質を含む食品の表示精度における検査結果について 渡邊裕子,甲斐茂美,岸美智子
化粧品中のサリチル酸オクチルの高速液体クロマトグラフィーによる分析 松阪綾子,伊藤理恵,佐藤信夫,土井佳代
木造住宅室内空気中におけるパラジクロベンゼン濃度の推移 長谷川一夫,仲野冨美,辻 清美,伏脇裕一
相模川における水質管理目標設定項目農薬の実態調査 渡辺貞夫,上村 仁
ホルムアルデヒド標準液(メタノール溶液) のアンプル封入保存の問題点 岩淵真樹,長谷川一夫
食事から摂取する人工放射性核種および微量元素濃度について 飯島育代,高城裕之,戸村健児
資料
神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成17年度) 古屋由美子,片山 丘
神奈川県におけるウイルス性集団胃腸炎の発生状況(平成17年度) 宮原香代子,片山 丘,古屋由美子
県域の感染性胃腸炎患者からの原因ウイルス検出状況(平成16年度,平成17年度) 伊達佳美,片山 丘,古屋由美子
ガスクロマトグラフ質量分析計による農産物中の残留農薬一斉分析法の検討結果 佐藤久美子, 藤巻照久,岸 美智子,伊藤伸一
食品汚染物質残留実態調査結果(平成16年度,平成17年度) 赤星 猛,佐藤久美子,林 孝子,渡邊裕子,甲斐茂美, 藤巻照久, 岸 美智子
遺伝子組換え食品の分析結果(平成17年度) 大森清美,土屋久世,渡邊裕子,岸 弘子,関戸春子,山田利治
他誌掲載論文抄録
平成17年4月~平成18年3月

このページのトップへ

第35号(平成17年9月)

短報
タイトル
著者,共著者名
集団下痢症におけるウェルシュ菌の効率的な検索法に関する検討 鈴木理恵子,石原ともえ,三宅芳枝,黒木俊郎,高橋孝則,新川隆康
インフルエンザ様疾患からのインフルエンザウイルスおよびパラミクソウイルスの検出 渡邉寿美,斎藤隆行,新川隆康
集団胃腸炎事例からのウイルス検出と遺伝子解析 古屋由美子,片山 丘,伊達佳美,高橋孝則,新川隆康
高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法を用いた食品中のアフラトキシン類の分析 甲斐茂美,赤星 猛,岸美智子
家庭用接着剤中の揮発性有機化合物の分析 仲野富美,長谷川一夫,辻 清美,伏脇裕一
室内空気中のVOC測定用パッシブサンプラーのフィールド試験による評価 辻 清美,長谷川一夫,伏脇裕一
資料
神奈川県における恙虫病の発生状況(平成16年度) 片山 丘,古屋由美子,高橋孝則,新川隆康
インターネットで購入した中国茶中のカテキン類,カフェイン及びテアニンの分析 岸 弘子,土屋久世,平山クニ
遺伝子組換え食品の分析結果(平成16年度) 大森清美,土屋久世,岸 弘子,山田利治,平山クニ
食品中の異物検査結果について(平成15年度・16年度) 大森清美,土屋久世,岸 弘子,山田利治,平山クニ
飲料水の大腸菌検査におけるONPG陽性培養液中の腸内細菌科に属する細菌について 山本陽子,湯川利恵,石野珠紀,沖津忠行
他誌掲載論文抄録
平成16年4月~平成17年3月

このページのトップへ

第34号(平成16年9月)

技術報告
タイトル
著者,共著者名
水中のカビ臭物質 (2-メチルイソボルネオールおよびジェオスミン) 分析法の検討 渡辺貞夫
短報
ウイルス性食中毒の発生状況(平成15年度) 原みゆき,古屋由美子,片山 丘,高橋孝則,今井光信
りんご果汁中含窒素系殺菌剤の簡易分析法 岸 美智子, 佐藤久美子, 藤巻照久
高速液体クロマトグラフ/タンデム質量分析装置を用いた穀類のイミダゾリノン系除草剤の分析について 佐藤久美子, 藤巻照久,岸 美智子, 渡辺征夫
化粧品中のクロルクレゾールの高速液体クロマトグラフィーによる分析 松阪 綾子, 佐々木 加代,佐藤 信夫, 土井 佳代
水中の残留塩素測定の検討
Diethyl-p -phenylenediamine (DPD) 法と o -tolidine (OT)法の比較―
清水壽美子, 上村 仁, 伊藤伸一
不快害虫用殺虫剤に含まれる農薬及び有害物質等の分析 長谷川一夫, 辻 清美, 石坂富美, 伏脇裕一
ノロウイルスによる感染性胃腸炎の実態把握と予防への取り組み 原田美樹, 伊東久美子, 折原直美
資料
肺炎マイコプラズマの凍結保存温度と凍結保存株の薬剤感受性試験への利用 岡崎則男, 大屋日登美, 渡辺祐子,佐々木次雄
Surface Plasmon Resonance センサーを使用したレジオネラ属菌の迅速検出法 渡辺祐子, 板垣康治, 大屋日登美, 岡崎則男
小学校等で飼育されている鳥類の Chlamydophila psittaci保有状況 寺西 大, 古川一郎, 長谷川幸江,尾上洋一, 高野博道,木村真紀子, 小野内章, 澁谷世司, 大坂周蔵
神奈川県における恙虫病の発生状況(平成14年度, 15年度) 古屋由美子, 片山 丘, 原みゆき, 高橋孝則, 今井光信
食品中の鉱物性異物及び金属片異物の検査事例 藤巻照久, 佐藤久美子, 萬年一剛, 岸 美智子
異臭等による食品の苦情事例 -鉱物油臭- 甲斐茂美, 渡邊裕子, 渡辺貞夫, 佐藤久美子, 藤巻照久, 岸 美智子
食品汚染物残留調査結果(平成15年度) 佐藤久美子, 渡邊裕子, 甲斐茂美,藤巻照久, 岸 美智子
魚介類加工品によるアレルギー様食中毒および苦情事例について 渡邊裕子, 甲斐茂美, 岸 美智子
遺伝子組換え食品の分析結果(平成15年度) 大森清美, 土屋久世,パナッダー・ヴィルンブンヤパット,岸 弘子, 山田利治, 平山クニ, 佐藤修二
食肉製品における発色剤添加方法の検討 関戸晴子, 中村廣志, 丹羽加代子, 折原直美
他誌掲載論文抄録
平成15年4月~平成16年3月

このページのトップへ

第33号(平成15年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (1.62MB)PDF

総説
タイトル
著者,共著者名
ダウンロード
リケッチア感染症診断法の現状と問題点 -特に恙虫病について- 吉田芳哉 PDF形式298KB
短報
2000-2002年における手足口病,ヘルパンギーナ患者の発生動向およびウイルス検出状況 嶋 貴子,石田裕子,近藤真規子,斎藤隆行,渡邉寿美,今井光信 PDF形式357KB
ウイルス性食中毒の発生状況(平成14年度) 原みゆき,古屋由美子,片山 丘,今井光信 PDF形式303KB
へい死野鳥の農薬分析法について 藤巻照久,佐藤久美子,岸美智子 PDF形式827KB
農産物における残留農薬;メチダチオン,ピラゾホス,プロパルギットの同時分析法について 渡邊裕子,佐藤久美子,藤巻照久,渡辺貞夫,岸美智子 PDF形式998KB
食品中のサイクラミン酸分析法の比較と改良 山田利治,土屋久世 PDF形式598KB
水道原水への内分泌攪乱物質(環境ホルモン)供給源しての底泥の評価 上村 仁,辻 清美,伊藤伸一 PDF形式997KB
資料
ウエストナイルウイルスの検査体制について 斎藤隆行,佐藤利明,古屋由美子,今井光信 PDF形式388KB
最近10年間に実施した害虫獣等の検査結果 稲田貴嗣,竹田 茂 PDF形式372KB
食品汚染物残留調査結果(平成14年度) 渡邊裕子,佐藤久美子,藤巻照久,岸美智子,佐藤修二,生活衛生課 PDF形式373KB
遺伝子組換え食品の分析結果(平成14年度) 大森清美,土屋久世,岸 弘子,山田利治,平山クニ,佐藤修二,生活衛生課 PDF形式433KB
有症苦情に係るダイエット用健康食品の検査結果について 熊坂謙一,宮澤眞紀,小島 尚,土井佳代,佐藤修二
他誌掲載論文抄録
平成14年4月~平成15年3月

このページのトップへ

第32号(平成14年9月)

ダウンロード版(PDF形式) (24.8MB)PDF

短報
タイトル
著者,共著者名
ダウンロード
散発下痢患者から分離された大腸菌の血清型について 垣田雅史,沖津忠行,佐多辰, 鈴木理恵子,山井志朗 PDF形式2.59MB
HCV抗体検査導入による保健所HIV抗体検査希望者層への影響 嶋貴子,近藤真規子,斎藤隆行,渡邉寿美,今井光信 PDF形式2.43MB
玄米中のオキサジクロメホン及びフェノキサニルの残留分析法について 佐藤久美子,岸美智子,佐藤修二 PDF形式1.23MB
食品添加物製剤中の単糖類および二糖類の分析 山田利治 PDF形式1.13MB
化粧品中のフェノキシエタノールの高速液体クロマトグラフィーによる分析 土井佳代 PDF形式1.18MB
黄色ブドウ球菌のエンテロトキシン遺伝子保有とその産生について 尾上洋一,古川一郎,寺西大,長谷川幸江 PDF形式1.03MB
オキシテトラサイクリンの消長に影響する要因について 寺西大 PDF形式1.16MB
市販食肉及び食肉製品から分離されたYersinaia enterocoliticaの性状について 古川一郎,寺西大,長谷川幸江,尾上洋一 PDF形式2.82MB
GC/MS分析による防水スプレー中溶剤の一斉定量 長谷川一夫,宇都宮暁子,森康明 PDF形式2.09MB
ゴルフ場使用農薬による地下水汚染 伊藤伸一,上村仁,生活衛生課 PDF形式753KB
資料
神奈川県における河川水および下水からの腸管病原菌検出状況 鈴木理恵子,沖津忠行,佐多辰,浅井良夫,渡辺祐子,黒木俊郎,岡崎則男,垣田雅史,松島章喜,山井志朗 PDF形式1.33MB
BSEスクリーニング検査試料のプロティナーゼK処理に関する検討結果 斎藤隆行,秋山雅彦,高橋壮一郎,沢谷広志,今井光信 PDF形式1.13MB
神奈川県における恙虫病の発生状況(平成13年度) 古屋由美子,片山丘,原みゆき,今井光信,吉田芳哉 PDF形式863KB
食品汚染物残留調査結果(平成13年度) 藤巻照久,佐藤久美子,渡邊裕子,渡辺貞夫,岸美智子,佐藤修二,生活衛生課 PDF形式1.06MB
薄層クロマトグラフ法による酸化染料の検出限界 熊坂謙一,大森清美,小島 尚,土井佳代,佐藤修二 PDF形式1.06MB
他誌掲載論文抄録
平成13年6月~平成14年5月

このページのトップへ

第31号(平成13年8月)

ダウンロード版(PDF形式) (11.9MB)PDF

原著
タイトル
著者,共著者名
ダウンロード
ミニカートリッジカラム精製による農産物中の残留農薬一斉分析 渡辺貞夫 PDF形式1.41MB
農作物におけるピラフルフェンエチル残留分析法について 佐藤久美子,岸 美智子,佐藤修二 PDF形式1.31MB
短報
アルミナカラム使用におけるフルベンダゾール溶出挙動に関する検討 藤巻照久,岸 美智子,佐藤修二 PDF形式0.99MB
豆類,茶等のキノメチオネート残留試験について 渡邊裕子,佐藤久美子,藤巻照久,渡辺貞夫,佐藤修二 PDF形式1.03MB
食品添加物製剤の主成分分析 -酸化防止剤- 山田利治,川名清子 PDF形式661KB
シンナー代替ラッカーうすめ液の吸入毒性について 宮原智恵子,佐藤修二 PDF形式1.38MB
B群レンサ球菌の溶血素抽出に関する基礎的検討 岡崎則夫,鈴木理恵子,山井志郎 PDF形式825KB
住宅における揮発性有機化合物(VOCs)濃度の推移 森 康明,辻 清美,長谷川一夫 PDF形式802KB
資料
食品汚染物残留調査結果(平成12年度) 岸 美智子,佐藤久美子,渡邊裕子,藤巻照久,渡辺貞夫,佐藤修二,生活衛生課 PDF形式679KB
神奈川県における恙虫病の発生状況 古屋由美子,片山丘,原みゆき,今井光信,吉田芳哉 PDF形式525KB
他誌掲載論文抄録
平成11年6月~平成12年5月

トップページに戻る調査研究に戻るこのページのトップに戻る