あなたはどのタイプ?

まなびノートの使い方

まなびノートは、生涯学習のお手伝いをするためのノートです。
ここでは、まなびノートの使い方について説明します。

トップあなたはどのタイプ? > まなびノートの使い方

まなびノートとは?

いざ生涯学習を始めようという時に迷うのが、「自分はどんなことを学びたいのか?」「何から手を付ければいいのか?」ということだと思います。まなびノートは、学びを始めたい人のサポートをするためのノートです。自分自身についてふりかえったり、学習計画をたてたり、人それぞれの使い方があります。

まなびノートの使い方

まなびノートは、step0からstep4にわかれています。それぞれの段階ごとに、自分をふりかえったり、学びの計画をたてたり、学習のふりかえりをするために使ってみてください。すべてのページを必ず使う必要はありません。必要な部分だけを、必要な時に使ってください。書き方に迷った時には、ぜひ生涯学習相談デスクにご相談ください。

<STEP0> まずは“自分”を見つめてみよう

大人になって、自分が何をしたいのか考えてみると、なかなか答えは見つかりませんよね…。
どんなことを考えて今の自分になったのか、それをふりかえってみることが、何かの発見につながるかもしれません。表に沿って、ご自身の「学びの経歴」を記入してみましょう。

<STEP1> 自分の“学びたい”を見つけよう

STEP0で自分のこれまでをふりかえった時、今の自分と「なりたかった自分」のちがいに気づいたのではないでしょうか?新しい学びや、今より少しだけ好きな自分を見つけるために、自分像を鮮明にしていきましょう。

<STEP2> “見つけた学び”を実現する計画をたてよう

STEP1で発見できた自分の“学びたい”を、より具体的に実践するために、まずは計画をたてていきましょう。

<STEP3> “学びの計画”を実践してみよう

STEP2でたてた計画をいよいよ実践していきましょう。学び続けていくことで、自分自身の本当の目的がより明確になっていくはずです。身に付けた知識を整理するためにもこの「学びの記録」を活用してみてください。もしも、つまずいたり、困ったときには学習相談員に相談してください。

<STEP4> “自分の学び”をふりかえってみよう

STEP2でたてた「今回の目標」は達成できましたか? 達成できても、できなくても、ここまで続けてきたことに意味があります。この学びを未来に活かすために全体をふりかえってみてください。

まなびノートは、青山学院大学コミュニティ人間科学部 教授 伊藤真木子氏監修のもと、神奈川県立図書館 広報・生涯学習推進課が作成しています。

まなびノートの記載例

まなびノートの書き方や使い方について、それぞれ違ったパターンの例をご紹介します。

まなびノートの使い方に
迷ったときは

まなびノートの使い方に迷った時や、書き込んだ内容について誰かと共有したい時、あるいは、相談に乗ってほしい時、ぜひ生涯学習相談デスクへご連絡ください。
皆さんの力になれるよう、相談員が常駐しています。

相談員に相談する

まなびノートについての
感想はこちら

まなびノートを使ってみて、どうでしたか?次のアンケートリンク(神奈川県電子申請システム)より、皆さんのご感想をお寄せください。今後の参考にさせていただきます。

アンケートに答える