主な作目はなんですか?
鶏卵、ハーブ
主な出荷先と時期(作物を買える場所)について教えてください
有機食品店、飲食店、製菓店、仲卸業者、通販サイト、個人定期便

就農の経緯をお聞かせください
2019年にタスマニアに訪れた際に自然の美しさに感動したことがきっかけで農業に興味を持ちました。
食に携わる仕事をしていた経験から、日本の食を取り巻く経済システムに疑問を持っていましたこともあり、循環型の自然養鶏を営むことを決め、農業研修を受け新規就農しました。
自然の恩恵に感謝し、環境や生物、経済活動においても負荷が少ない社会を目指して営農しています。

農業におけるやりがいはなんですか
生まれた翌日から丁寧に飼育した鶏が立派に成長し卵を産み始める姿は、生命への感謝の気持ちで満たされ、やりがいを感じる瞬間の一つです。
厳しい気候の中でも卵を産んでくれる鶏の姿を見ていると、愛とパワーを貰います。動物たちの元気な姿が、日々の原動力です。
農業におけるこだわりはありますか
健康で生命力の強い鶏を育てるため、薬剤を使用しないこと、生育環境、餌にこだわっています。
餌は自家発酵飼料で、輸入配合飼料は使用しません。湘南地域で出る食品副産物(おから、ビール粕、屑米、出汁がら、糠など)を回収し、それらに手を加えて発酵させ自家配合飼料を作っています。
その他、地域の有機生産者から頂戴するクズ野菜をはじめ、天然の草など緑餌をたっぷりと与えています。
鶏舎は広々としたスペースがあり、日光が入り通気性の良い生育環境を整えています。雄雌が同居しています。

今後の目標ややりたいことについて教えてください
農園周辺の環境整備を強化して、美しい農園を作っていきたいです。当農園は里山の谷戸に位置し、30年前までは美しい棚田でした。荒廃した湿地を回復させ山の保水力を高めること、生物多様性を守ること、循環のシステムを作って管理をしていくことなど、地域とともに歩む美しい農園でありたいと思います。
農業で働くことを考える女性へ(メッセージ)
農業は、男女問わず自分の強みを発揮できる仕事です。
あなたの良さを生かして、まずはやってみてください。
自分らしいスタイルでの農業を応援しています。
