ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 女性の登用・活躍の推進 > 「神奈川なでしこブランド」―女性の活躍を応援します!―
更新日:2025年3月18日
ここから本文です。
県内の企業や団体から、女性が開発に貢献した商品(モノ・サービス)を募集し、優れたものを「神奈川なでしこブランド」として認定しています。
神奈川なでしこブランド2025等認定者
県では、県内の企業等から、女性が開発に貢献した商品(モノ・サービス)を募集し、「神奈川なでしこブランド」として審査・認定する事業を実施しています。
県が「神奈川なでしこブランド」として認定した商品を広く周知することで、女性の活躍の具体的な効果を示し、多くの企業が自ら経営戦略として女性の登用、活躍促進に取り組むことを目指します。
併せて、一般の女性から、モノやサービスに関するアイデアも募集し「なでしこの芽」として認定する事業も実施しています。
こうした事業を通じて、女性の潜在力を活かした地域経済の活性化を図ります。
神奈川なでしこブランド展示・販売会&認定式を開催しました!(令和7年2月1日)
しんゆりフェスティバル・マルシェで認定商品を販売しました!(令和6年12月21日)
首都高速道路大黒パーキングエリアでPRイベントを開催しました!(令和6年11月30日)
横浜ベイクォーターで認定商品を展示・販売しました!(令和6年10月12日)
相模原よさこいRANBU!で認定商品を販売しました!(令和6年9月15日)
ベトナムフェスタin神奈川2024で認定商品を展示・販売しました!(令和6年9月7日、8日)
横浜北仲マルシェで認定商品を販売しました!(令和6年7月20日、21日)
県庁本庁舎で認定商品を展示・販売しました!(令和6年5月3日)
その他のイベントについては、過去のイベント一覧をご覧ください。
「神奈川なでしこブランド」事業の目的や概要をわかりやすくお伝えするため、事業PR動画を作成しました。
モーショングラフィックを活用したもの、実際に認定商品を試したり、取材をして作成したもの、手書きのアニメ風のものなど、多様な作品があります、ぜひご覧ください。
(協力:岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校)
このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。