ホーム > 産業・働く > 事業者支援・活性化 > 創業・ベンチャー支援 > 神奈川県のベンチャー支援 > オープンイノベーションプログラム“ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)” > 2020年度のオープンイノベーション支援(新型コロナによって生じた課題の解決)
更新日:2024年10月15日
ここから本文です。
2020年度のオープンイノベーション支援(新型コロナによって生じた課題の解決)
募集は終了しました。事業化に向けた状況は次のとおりです。
応募件数 45件
採択件数 6件
採択プロジェクトの概要(PDF:324KB)(別ウィンドウで開きます)
Facebook動画でご覧いただけます
採択企業6社によるプロジェクトを紹介しました
Facebook動画でご覧いただけます
川崎フロンターレのホームゲーム(2021年3月10日)において、スタジアム内の飲食店を対象にアプリ「シンクロライフ」に追加したモバイルオーダー機能の実証を行いました。
実証の結果、スムーズな運用や効果が確認できたため、2021年9月26日から本格的な運用を開始ししました。
本格実施に関する記者発表(令和3年9月21日)ページ(別ウィンドウで開きます)
また、「メシアガーレ川崎プロジェクト」として、ポイントや一品優待などのインセンティブ付与により、地域のフロンターレ加盟店に観客の来店を促す取組も2021年10月24日からスタートしました。
オンライン診療・オンライン服薬指導等とスマートロッカーを組み合わせ、「完全非対面」で薬を受け取る仕組みの構築を目指しています。
2020年12月15日から2021年2月28日までの間、県内4店舗の薬局でスマートロッカーを活用して非対面かつ、利用者が都合の良い時間に薬を受け取るサービスが、待ち時間の短縮や店内の三密回避などの課題解決につながるかを実証しました。
リモートワーカーを地域に誘致し、現地ガイドの案内により、その地域を好きになってもらったうえで、リモートワーカーが地域の魅力をSNS上で情報発信する「遊ぶ広報」の事業化を目指しています。
現在、事業化に向けた実証事業として、旅先(逗子市内)でリモートワーク&バケーションを行い、現地での体験をSNSで広報する「遊ぶ広報」のモニターを全国から募集し、実証を行いました。
実証後、全国の自治体において展開が進んでいます。
横浜FCのホームゲームにおいて、地元横浜の名店グルメをデリバリーして新しい観戦体験を創出するスタジアムサービスを、2020年11月25日(水曜日)の試合から開始しました。
これにより、スタジアム内で行列に並ぶことなく、密を回避してフードを受け取れます。
また、スタジアム内にある既存フード以外にも、地元横浜の名店の味を楽しむことができます。
事業化に向けたツアーのストーリーアイディアを募集するコンテストを実施し、最優秀賞が決まりました。
最優秀賞の企画原案を基に、「オープントップXR観光バスツアー」の制作を行い、2021年3月に試験運行を行いました。今後、2021 年中の実装を目指しています。
募集期間:2020年11月9日(月曜日)から12月13日(日曜日)
新型コロナにより、資金調達環境の悪化など、ベンチャー企業が苦しい環境におかれる一方、人々の意識やビジネスを取り巻く環境が大きく変化し、イノベーションによる新たな事業が創出される機会が生まれています。
そこで、ベンチャー企業が中心となった複数の企業等が連携し、新型コロナにより生じる課題の解決を行うなど、神奈川県において新しいビジネスモデルを構築するプロジェクトを募集します。
採択したプロジェクトについては、県が開発・実証に係る費用を支援(最大1100万円)するとともに、県が運営するオープンイノベーションのプラットフォーム「ビジネス・アクセラレーター・かながわ」(BAK)において事業化を支援します。
次の想定例など、「新しい生活様式」の定着・普及に資するプロジェクト※を中心に募集します。
想定例以外にも、新型コロナにより生じた社会課題の解決に資するプロジェクトや、新型コロナの収束後に成長・発展が見込まれる領域をテーマとしたプロジェクトなども対象となります。
※ベンチャー企業が中心となって複数の企業が連携して取り組むプロジェクトである必要があります
応募時点でメンバーの特定が難しい場合、採択後にメンバーを追加することを前提に、1社単独での応募も認めます
1件あたり上限11,000,000円で3件程度
(採択されたプロジェクトは、契約終了時に見込むプロジェクトの成果を定めた委託契約を県と締結)
また、BAKにより次の支援を受けていただきます
参加意思表明書等の受付 | 2020年7月31日(金曜)17時15分まで |
---|---|
企画提案書の受付 | 2020年8月7日(金曜)17時15分まで |
審査会 | 2020年8月下旬から9月上旬予定 |
選定結果の通知、契約 | 2020年9月中旬頃 |
2020年7月14日(火曜)14時から15時(Zoomによる配信)
公募の趣旨、詳細について説明会を開催しました。次のリンクからご覧いただけます。
説明会の動画(Facebookへのリンク)(別ウィンドウで開きます)
次の募集要項等をご確認のうえ、必要書類を期限までに提出ください
提案書の募集について(PDF:163KB)(別ウィンドウで開きます)
参加意思表明書(様式1)(ワード:19KB)(別ウィンドウで開きます)
企画提案書(様式2,3,4,5)(ワード:39KB)(別ウィンドウで開きます)
個人情報保護に関する特記事項(PDF:276KB)(別ウィンドウで開きます)
(別紙1)仕様書(PDF:197KB)(別ウィンドウで開きます)
(別紙2)主な対象経費(PDF:204KB)(別ウィンドウで開きます)
再委託(様式1,2)(PDF:71KB)(別ウィンドウで開きます)
「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム」(KSAP)において、アクセラレーションプログラムへの参加者を募集しました。
本プログラムの参加者(県内に本店のあるスタートアップ)のうち、新型コロナによる生じた課題等に対応する新サービス等を開発する方について、110万円を上限とする支援(ソーシャルベンチャー支援金)を行うものです。
採択者については2020年9月25日の記者発表に掲載しています。
7月3日記者発表
「新型コロナに立ち向かうベンチャーを支援し、イノベーションを創出します」(別ウィンドウで開きます)
9月25日記者発表
「事業拡大に向け重点支援を行うベンチャー企業を決定!」(別ウィンドウで開きます)
このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。