初期公開日:2024年6月10日更新日:2025年10月15日

ここから本文です。

備える

災害に対する事前の備えに必要な情報を検索することができます。

目次

地震に備える

台風や大雨、火山等に備える

想定される被害を調べる

地震に備える

  1. 防災冊子「神奈川防災」(別ウィンドウで開きます)
    県内で想定される地震の被害や、「地震発生直後」から「復興・復旧」までの間における取るべき行動・事前の備えなどの情報を確認することができます(神奈川県)。
  2. 地震防災チェックシート(別ウィンドウで開きます)
    備蓄や家具固定などの対策を確認することができます(神奈川県)。
  3. 自宅の点検(別ウィンドウで開きます)
    自宅の耐震診断・耐震改修について確認することができます(神奈川県)。
  4. 耐震診断・耐震改修の補助(別ウィンドウで開きます)
    耐震診断・耐震改修の補助について確認することができます(神奈川県)。
  5. 地震保険(別ウィンドウで開きます)
    地震保険の概要を確認することができます(財務省)。
  6. 帰宅困難者対策(別ウィンドウで開きます)
    神奈川県の帰宅困難者対策を確認することができます(神奈川県)。
  7. 津波映像体験(別ウィンドウで開きます)
    県内を舞台にした臨場感のある仮想ストーリーで学習することができます(神奈川県)。
  8. 携帯トイレの備蓄(別ウィンドウで開きます)
    携帯トイレの備蓄数や使用方法を確認することができます(神奈川県)。
  9. 防災危機管理eカレッジ(別ウィンドウで開きます)
    防災の基礎から対策の全般まで学習することができます(消防庁)。

10.応急手当WEB講習(別ウィンドウで開きます)
  応急手当を学習することができます(消防庁)。

11.県内の公衆電話一覧(別ウィンドウで開きます)
 県内に設置されている公衆電話の位置を確認することができます(東日本電信電話株式会社)。
12.災害時の公衆無線LANサービス(別ウィンドウで開きます)
 災害時や通信障害時の公衆無線LANサービスであるファイブゼロジャパン(00000JAPAN)に
 ついて確認をすることができます(NTTBP株式会社)
13.地震のメカニズム(別ウィンドウで開きます)
 地震の発生メカニズムを学習することができます(気象庁)。

14.南海トラフ地震への備え(別ウィンドウで開きます)
 南海トラフ地震の概要や神奈川県への影響、南海トラフ地震臨時情報等を確認することができます 
 (神奈川県)。

このページの先頭へ戻る

台風や大雨、火山、地震等に備える

  1. 防災タイムライン(別ウィンドウで開きます)
    風水害対する避難行動のタイミングや避難先を事前に確認することができます(神奈川県)。
  2. 風水害映像体験(別ウィンドウで開きます)
    県内を舞台にした臨場感のある仮想ストーリーで学習することができます(神奈川県)。
  3. 火山の防災対策(別ウィンドウで開きます)
    富士山や箱根山の防災対策について確認することができます(神奈川県)。
  4. 熱中症予防情報サイト(別ウィンドウで開きます)
    県内に発表されている熱中症警戒情報について確認することができます(環境省)。
  5. 浸水害VR体験映像(別ウィンドウで開きます)
    大雨の中、警報が発令された状況での緊迫した避難を体験することが出来ます(神奈川県)。
  6. 津波・土砂災害VR体験映像(別ウィンドウで開きます)
    日常が一瞬で破壊される恐怖の瞬間を体験することが出来ます(神奈川県)。
  7. 洪水や土砂災害に備えよう(別ウィンドウで開きます)
    洪水や土砂災害に備えるために必要な情報を確認することができます(神奈川県)。

想定される被害を調べる

  1. 重ねるハザードマップ(別ウィンドウで開きます)
    津波、洪水、土砂災害、高潮などの各種ハザードマップを地図に重ねて表示して確認することができます(国土交通省)。
  2. 地震被害想定(別ウィンドウで開きます)
    地震による液状化、震度、火災、建物倒壊などの被害想定を確認することができます(神奈川県)。
  3. 津波浸水想定(別ウィンドウで開きます)
    津波の浸水想定を確認することができます(神奈川県)。
  4. 洪水浸水想定(別ウィンドウで開きます)
    河川の洪水浸水想定を確認することができます(神奈川県)。
  5. 高潮浸水想定(別ウィンドウで開きます)
    高潮の浸水想定を確認することができます(神奈川県)。
  6. 山地災害危険区域(別ウィンドウで開きます)
    山崩れ、土石流、地すべりなどの山地に起因する災害の危険区域を確認することができます(神奈川県)。
  7. 土砂災害警戒区域(別ウィンドウで開きます)
    土砂災害などの危険区域を確認することができます(神奈川県)。
  8. 土地履歴情報(別ウィンドウで開きます)
    明治期の地図を表示して過去の土地履歴を確認することができます(神奈川県)。
  9. 関東大震災震災遺構(別ウィンドウで開きます)
    関東大震災の震災遺構を確認することができます(神奈川県)。

     

このページの先頭へ戻る

このページの所管所属はくらし安全防災局 防災部危機管理防災課です。