豚コレラについて
掲載日:2019年9月10日
消費者の皆さんへ
豚コレラは、豚・イノシシの病気であり、人に感染することはありません。
人が豚肉を喫食することにより、豚コレラが人に感染することは世界的に報告されていません。
関連リンク
- 豚コレラ情報(神奈川県環境農政局畜産課ホームページ)
- 豚コレラについて(農林水産省ホームページ)
- 豚コレラ(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構ホームページ)
- 豚のお肉や内臓を生食するのは、やめましょう(厚生労働省ホームページ)
- 豚コレラについて(食品安全委員会ホームページ)
- 豚コレラに関する情報について(消費者庁ホームページ)
ツイート
このページに関するお問い合わせ先
食品衛生グループ
電話 045-210-4940
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。
階層リンク
- 「食中毒警報」を解除しました
- 令和元年度食品衛生夏期総点検実施結果
- 2019年度第2回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 2019年度第3回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 2019年度第1回かながわ食の安全・安心キャラバンinおだわら
- 2019年度第1回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 豚コレラについて
- 食育のための食品安全リーフレット「かながわの食品衛生 for KIDS(令和元年度版)」
- 神奈川県食の安全・安心審議会令和元年度第1回審議会審議結果
- 令和元年度(2019年度)神奈川県食品の適正表示推進講習会について
- 令和元年度第1回神奈川県食の安全・安心審議会開催予定
- 審議速報(平成30年度第2回神奈川県食の安全・安心審議会)
- 審議速報(平成30年度第1回神奈川県食の安全・安心審議会)
- 金属異物の食品への混入および注意喚起について
- かながわの食の安全・安心新着情報一覧
- 平成30年度第10回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成30年度第3回かながわ食の安全・安心キャラバンinえびな
- 平成30年度第2回食の安全・安心に関するアンケート結果
- 平成29年度食品等の収去検査結果
- 平成30年度食品衛生年末総点検実施結果
- 平成30年度第9回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 令和元年(平成31年)県内食中毒発生状況(県・保健所設置市六市を含む)(速報値)
- 平成30年度第8回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 神奈川県食の安全・安心審議会平成30年度第2回審議会審議結果
- 神奈川県食の安全・安心審議会平成30年度第1回審議結果
- 平成30年度第7回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成30年度第2回かながわ食の安全・安心キャラバンinやまと
- 平成30年度第6回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 「食品衛生年末総点検」を実施します
- 神奈川県食の安全・安心審議会平成30年度第1回審議会開催予定
- 平成30年度第5回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 「かながわ食の安全・安心意見・提案書」整理表(平成29年度分)
- 平成30年度第1回食の安全・安心に関するアンケート結果
- 食育のための食品安全リーフレット「かながわの食品衛生 for KIDS(平成30年度版)」
- 「食中毒警報」を解除しました
- 平成30年度食品衛生夏期総点検実施結果
- 平成30年度第1回かながわ食の安全・安心キャラバンinおだわら
- 平成30年度第4回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 腸炎ビブリオによる食中毒について
- 平成30年度第3回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成30年度第2回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成30年度第1回かながわ食の安全・安心基礎講座
- カンピロバクターによる食中毒について
- 神奈川県の食の安全・安心に関する施策について
- リスクコミュニケーション
- かながわの食の安全・安心新着情報一覧
- お家でできる食品衛生-食中毒予防の6つのポイント-(キッズページ)
- 神奈川県食の安全・安心の確保推進条例の概要
- 神奈川県牛海綿状脳症防疫対策本部設置要領
- 食品等輸入事務所等の届出制度について
- 神奈川県におけるBSE(牛海綿状脳症)の発生に伴う対策
- 毒キノコによる食中毒にご注意ください!
- かながわ食の安全・安心行動計画
- 食品関連事業者向けの説明資料
- 自主回収されている食品等の情報は
- 食の安全・安心に関する相談は
- BSE(牛海綿状脳症)に関する食の安全性についての相談窓口
- 食品関係の営業を始めるには
- 神奈川県食の安全・安心の確保推進条例
- かながわ食の安全・安心の確保の推進に関する指針
- フード・コミュニケーション・プロジェクトについて
- 食品等を輸入する事業者の皆様へのお知らせ
- 食品等を輸入する事業者が県内の事業所等で最初に食品等を輸入したときは
- ジメチルアミルアミン(DMAA)を含むいわゆる健康食品の取扱いについて
- 神奈川県のBSE対策
- 「神奈川県のBSE対策」についての意見交換会を開催しました
- 平成27年度第2回かながわ食の安全・安心キャラバンinえびな
- 平成28年度食品衛生夏期総点検実施結果
- 食の安全・安心に関するアンケート(e-かなネットアンケート)
- 関連リンク
- 平成27年度かながわの食の安全・安心新着情報一覧
- 平成26年度第2回かながわ食の安全・安心キャラバンinふじさわ
- 平成27年度食品衛生年末総点検実施結果
- 食品の異物混入対策について
- 平成27年度第10回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成25年度食品等の収去検査結果
- 知ってるかな?食品表示!-キッズページ-
- 審議速報(平成29年度第1回神奈川県食の安全・安心審議会)
- 出前講座
- 電子サービス
- 食品表示に関する相談窓口
- 情報誌「かながわの食品衛生」
- 神奈川県製菓衛生師試験委員会
- 平成29年度第5回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 生野菜や浅漬けなどによる食中毒を防ぎましょう
- 神奈川県の食の安全・安心推進会議
- 審議速報(平成27年度第1回)
- 記者発表資料
- 神奈川県食の安全・安心審議会平成28年度第2回審議結果
- 平成27年度第9回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 「ソウシハギ」は食べないで
- 「かながわ食の安全・安心意見・提案書」整理表(平成27年度分)
- 平成27年度第4回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 食品中の放射性物質の対応(事故以前)
- 「かながわ食の安全・安心意見・提案書」整理表(平成28年度分)
- 食品表示法に基づく食品表示
- 平成28年度第1回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成29年度第2回食の安全・安心に関するアンケート結果
- 平成27年度第5回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 食品衛生管理者及び食品衛生監視員、食鳥処理衛生管理者養成施設の登録申請等の手続きについて
- 食育のための食品安全リーフレット「かながわの食品衛生 for KIDS(平成26年度版)」
- ブラックコホシュの利用に関する注意喚起について
- 平成25年度食品衛生年末総点検実施結果
- 平成28年度「神奈川県食品の適正表示推進講習会」の状況について
- 平成29年度第2回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成29年県内食中毒発生状況(県・保健所設置市六市を含む)
- 平成28年度食品衛生年末総点検実施結果
- 平成29年度第3回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 審議速報(平成29年度第1神奈川県食の安全・安心審議会)
- 平成24年度食品等の収去検査結果
- 平成29年度第4回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成26年度第1回食品と放射性物質に関する講座
- 審議速報(平成29年度第2回神奈川県食の安全・安心審議会)
- 食の安全・安心用語集
- 巻貝による食中毒に注意!!
- A型肝炎ウイルスによる食中毒について
- 平成27年度食品等の収去検査結果
- 平成25年度食品衛生夏期総点検実施結果
- 神奈川県食の安全・安心審議会平成28年度第1回審議結果
- 健康食品(ABC Dophilus® Powder)に関する注意喚起について
- 「食中毒警報」を解除しました
- 意見募集
- 審議速報(平成28年度第2回神奈川県食の安全・安心審議会)
- 賞味期限と消費期限の違い-キッズページ-
- 腸管出血性大腸菌による食中毒について
- 平成26年度第1回かながわ食の安全・安心キャラバンinよこすか
- 審議速報(平成27年度第2回)
- 【平成29年度】食品中の放射性物質検査結果(県外で生産された食肉)
- 教えて先生!食べ物Q&Aキッズページ-
- アニサキスによる食中毒を予防しましょう
- 平成28年度第3回かながわ食の安全・安心キャラバンinはだの
- 平成28年県内食中毒発生状況(県・保健所設置市五市を含む)
- 平成26年度食品衛生夏期総点検実施結果
- かながわの食品衛生-キッズページ-
- 平成27年度第6回かながわ食の安全・安心基礎講座
- ふぐ包丁師試験のご案内
- かながわ食の安全・安心相談ダイヤルに寄せられた相談と回答 食品添加物
- ラムネ菓子の自主回収について
- 平成28年度第9回かながわ食の安全・安心基礎講座
- プエラリア・ミリフィカを原材料に含む健康食品の取扱いについて
- 食中毒ってなんだろう?-キッズページ-
- 「かながわ食の安全・安心意見・提案書」整理表(平成26年度分)
- かながわ食の安全・安心相談ダイヤルに寄せられた相談と回答 食品表示
- 食品関連事業者の自主的な取組の紹介
- 平成28年度第1回かながわ食の安全・安心キャラバンinざま
- 神奈川県食の安全・安心審議会平成29年度第1回審議結果
- 【平成28年度】食品中の放射性物質検査結果
- 相談窓口
- 神奈川県食の安全・安心審議会平成29年度第2回審議結果
- 保健所設置市(横浜市、川崎市、横須賀市、藤沢市、相模原市、茅ケ崎市)の担当窓口
- 平成28年度第10回かながわ食の安全・安心基礎講座
- かながわ食の安全・安心相談ダイヤルに寄せられた相談と回答 残留農薬等
- 「食品衛生法に基づく営業の施設基準等に関する条例」を改正しました
- 平成28年度第5回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成27年度第2回食の安全・安心モニター アンケート及び意見募集の結果
- 緊急情報
- 情報誌・リーフレット
- 平成28年度かながわの食の安全・安心新着情報一覧
- 平成27年度第3回食品と放射性物質に関する講座
- 平成28年度第2回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 食品中の放射性物質について
- 食育のための食品安全リーフレット「かながわの食品衛生 for KIDS(平成29年度版)」
- 豚レバーを生で食べるのはやめましょう
- 食中毒の発生状況について
- BSEスクリーニング検査の結果(平成13年10月18日から)
- 平成27年度第8回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成27年度第3回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 食品等の検査結果
- 平成27年度第2回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 農薬(マラチオン)を検出した冷凍食品の自主回収について
- かながわの食の安全・安心新着情報一覧
- 食品と放射性物質に関する講座
- ノロウイルス
- 神奈川県ふぐ包丁師試験委員会
- 平成26年度食品等の収去検査結果
- 保健福祉事務所一覧
- 食育のための食品安全リーフレット「かながわの食品衛生 for KIDS(平成27年度版)」
- 平成27年度食品衛生夏期総点検実施結果
- 神奈川県食の安全・安心推進会議 作業部会
- 平成29年度第1回かながわ食の安全・安心キャラバンinまなづる
- 平成28年度第3回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成29年度第10回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成28年度第4回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成27年度第2回食品と放射性物質に関する講座
- 縁日祭礼・バザー・学園祭などの出店について
- リンク集
- 健康食品(デキサプリン(Dexaprine))の取り扱いについて
- 平成29年度第9回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 食中毒等に関すること
- 平成27年度第3回かながわ食の安全・安心キャラバンinやまと
- 食品等の自主回収情報
- 平成29年度第6回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 生食用の牛レバーは販売・提供が禁止されています。
- 製菓衛生師養成施設の指定申請等の手続きについて
- 平成26年度第3回食品と放射性物質に関する講座
- 「かながわ食の安全・安心意見・提案書」整理表(平成25年度分)
- 平成27年度第7回かながわ食の安全・安心基礎講座
- かながわ食の安全・安心キャラバン
- 食品衛生監視指導計画・食品等の検査結果
- 令和元年度製菓衛生師試験のお知らせ
- 食中毒病因物質
- かながわ食の安全・安心相談ダイヤル
- 平成28年度第2回かながわ食の安全・安心キャラバンinひらつか
- 【平成28年度】食品中の放射性物質検査結果(県外で生産された食肉)
- 平成29年度食品衛生夏期総点検実施結果
- ふぐによる食中毒の防止について
- 提供情報
- 平成28年度第1回食の安全・安心に関するアンケート結果
- 神奈川県食品の適正表示推進講習会
- 審議速報(平成28年度第2回神奈川県食の安全・安心審議会)
- 平成28年度第8回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 食育のための食品安全リーフレット「かながわの食品衛生 for KIDS(平成28年度版)」
- トランス脂肪酸
- 審議速報(平成26年度第2回)
- 審議速報(平成29年度第2回神奈川県食の安全・安心審議会)
- 資格取得・試験案内
- 平成30年県内食中毒発生状況(県・保健所設置市六市を含む)
- OxyElite Pro(米国製サプリメント)に関する注意喚起について
- 平成28年度第2回食の安全・安心に関するアンケート結果
- 1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください
- 平成29年度第8回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成27年度第1回食品と放射性物質に関する講座
- 法令・施策等に関すること
- 平成28年度第7回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 「神奈川県食品の適正表示推進講習会」とは?
- 平成29年度第3回かながわ食の安全・安心キャラバンinちがさき
- 神奈川県ふぐ取扱い及び販売条例について
- 食育のための食品安全リーフレット「かながわの食品衛生 for KIDS」
- 平成28年度第6回かながわ食の安全・安心基礎講座
- かながわ食の安全・安心相談ダイヤルに寄せられた相談と回答 その他
- 審議速報(平成28年度第1回)
- 神奈川県食の安全・安心審議会
- 平成26年度第3回かながわ食の安全・安心キャラバンinさがみはら
- かながわ食の安全・安心 意見・提案募集
- 食品衛生管理者及び食鳥処理衛生管理者登録講習会について
- 平成28年度食品等の収去検査結果
- 産業廃棄物処理業者により転売されたビーフカツ等の流通について
- ボツリヌス食中毒にご注意ください!!
- 平成26年度第2回食品と放射性物質に関する講座
- 製菓衛生師養成施設について
- 審議速報(平成26年度第1回)
- 腸管出血性大腸菌
- 生食用食肉に係る規格基準及び表示基準について
- BSE(牛海綿状脳症)に関するQ&A
- 食品等の自主回収の報告制度について
- 平成29年度第7回かながわ食の安全・安心基礎講座
- 神奈川県食の安全・安心審議会の概要
- スギヒラタケの摂取について
- ポイズンモンスターズ -細菌・ウイルスなど-(キッズページ)
- 平成29年度第1回食の安全・安心に関するアンケート結果
- 平成27年度第1回かながわ食の安全・安心キャラバンinかまくら
- 有毒植物の誤食にご注意ください!
- HACCP
- 野生鳥獣肉の衛生
- 卵とサルモネラ食中毒
- 食品衛生管理者等の養成施設及び登録講習会について
- 食中毒を防ぐためのポイント
- 平成29年度第1回かながわ食の安全・安心基礎講座
- かながわ食の安全・安心基礎講座
- 平成29年度第2回かながわ食の安全・安心キャラバンinふじさわ
- 【平成29年度】食品中の放射性物質検査結果
- 平成30年度「神奈川県食品の適正表示推進講習会」の状況について
- 薬剤耐性菌
- 食品衛生法違反者等の公表について
- 製菓衛生師試験案内
- クドアによる食中毒について
- 平成29年度食品衛生年末総点検実施結果
- 審議速報(平成28年度第1回神奈川県食の安全・安心審議会)
本文ここまで