かながわの食の安全・安心
- ようこそ「かながわの食の安全・安心」のホームページへ
-
このページは、県民の皆様が安心して食生活がおくれるよう、食の安全・安心に関する様々な情報提供を行っている神奈川県のホームページです。
食の安全・安心を取り巻く社会情勢の変化に的確に対応しながら、生産から消費に至る段階で、関係部局と連携を図り、食の安全・安心の確保に関する施策を推進しています。
また、県では、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、公衆衛生の向上を図るため、健康医療局生活衛生部生活衛生課、保健福祉事務所(各センターを含む)、衛生研究所、食肉衛生検査所等の関係機関が協力して、食品営業関係施設に対する許認可・監視指導施設・食品等の検査などの食品衛生業務を行っています。
なお、保健所設置市である横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市及び茅ヶ崎市(寒川町を含む)では、各自治体が食品衛生に関する業務を行っています。
【参加者募集中】和元年度第5回かながわ食の安全・安心基礎講座を開催します 令和元年度第1回食の安全・安心に関するアンケートの結果を掲載しました 「令和元年度(2019年度) 神奈川県食品の適正表示推進講習会」の受講者募集を終了しました |
|
緊急情報・各種試験に関すること
緊急情報食の安全性について緊急度の高い情報を掲載しています。
記者発表資料生活衛生課が行った記者発表情報を掲載しています。
資格取得・試験案内調理師、製菓衛生師、ふぐ包丁師の資格や試験についての情報を掲載しています。
食品衛生年末総点検を実施します令和元年12月2日から12月27日まで食品衛生年末総点検を実施します。
食の安全・安心に関すること
神奈川県の背策(条例、指針等) 神奈川県食の安全・安心審議会
リスクコミュニケーション(意見
交換や講座の開催等) かながわ食の安全・安心相談ダイ
ヤル
食品衛生に関すること
法令・施策等に関すること 食品衛生監視指導計画・食品等の検査結果
食品表示に関すること
神奈川県食品の適正表示推進講習会 食品表示法に基づく食品表示
※神奈川県食品表示ウォッチャーは平成30年度をもって終了しました。
その他