更新日:2022年11月15日
ここから本文です。
妊娠 SOS かながわ 思いがけない 望まない
自分がうけたい場所(地域)の産婦人科を探します・・・かながわ医療情報検索サービス
避妊せずに性行為を行った場合などに妊娠を防ぐ方法として、緊急避妊薬を用いる方法があります。緊急避妊薬は、性交後72時間以内に内服する必要があります。緊急避妊を希望する方が、医療機関を選択する際の参考になるよう、厚生労働省が医療機関の一覧を作成しています。
緊急避妊にかかる診察が可能な産婦人科医療機関等の一覧(厚生労働省)
緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬局及び薬剤師の一覧(厚生労働省)
お住まいの市区町村に相談します・・・神奈川県市区町村一覧:各市区町村の代表につながります。「母子保健担当へ」とお伝えください。
女性のためのDV相談窓口に相談します・・・かながわ男女共同参画センター(かなテラス)
窓口 | 電話番号 | 開設曜日・時間 |
---|---|---|
かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」 (女性専門相談員が対応) |
045-322-7379 | 24時間365日 |
(原則女性警察官が対応しますが、夜間土日祝日は男性警察官が対応) |
0120-38-8103 (045-681-0110または、短縮ダイヤル#8103) |
24時間 |
かながわ犯罪被害者サポートステーション | 045-311-4727 |
月曜から土曜 午前9時から午後5時まで (祝日、年末年始を除く) |
ハートライン神奈川(性被害専用) | 045-328-3725 |
月曜から金曜 午前10時から午後4時まで (祝日、年末年始を除く) |
お住まいの地域を担当する児童相談所に相談します・・・神奈川県内の児童相談所
保健師等に出産についての悩み、不妊、婦人科的疾患等、女性の健康に関する一般的事項に関して相談します・・・神奈川県内の女性健康支援センター(保健福祉事務所等)
女性の心と身体の健康について、産婦人科医師や心理カウンセラーに相談します・・・女性の健康相談
保健師に電話相談をします・・・神奈川県保健福祉事務所(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
男女のカラダ、妊娠の仕組み、将来のライフプランについてなど、正しい知識をわかりやすく知ることができます・・・丘の上のお医者さん
自分の性に関することを自分で選択できるための手助けとなる情報、知識を知ることができます。・・・#つながるBook(別ウィンドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ先
母子保健グループ
電話 045-210-4786
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。