衛生研究所研究報告 第37号(平成19年9月)
目次
原著 化学物質による健康危害防止に関する調査研究
- 水道原水の塩素処理過程における農薬の分解
短報 感染症の監視と予防に関する調査研究
- 結核接触者健診における新しい感染診断法クォンティフェロン®TB_2Gの利用について
- 「腸管出血性大腸菌O157及びO26検査実施標準作業書」作成のための基礎的検討
短報 食の安全・安心を確保するための調査研究
- 清涼飲料水原材料からカビの分離と分離カビの耐熱性について
- 誘導結合プラズマ発光分光分析装置による清涼飲料水における重金属の分析
- ミネラルウォーター中の全有機炭素(TOC)の分析方法の検討
- 市販鶏肉におけるカンピロバクター・ジェジュニの汚染状況および分離菌株の解析
- 高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法を用いた穀類中のカビ毒、デオキシニバレノールの分析
- 輸入食品中の着色料、スーダン、パラレッドの分析
- チューインガム中の品質保持剤、プロピレングリコールの分析
- 精度管理における保存料検査の問題点
- 県内流通遺伝子組換え食品の分析結果(平成18年度)
-パパイヤ、トウモロコシおよび大豆の組換えDNA検査結果- - 食品中異物の検査方法および結果について(平成17年度・18年度)
短報 アレルギーに関する調査研究
- コナヒョウヒダニが生産するアレルゲンDer f1量の測定とその安定性の評価
- 食品中のアレルギー物質検査における精度管理の検討-I 酵素免疫測定法(ELISA)による定量
- 公衆衛生における統計学的手法の検討
-食物アレルギーによるアンケート集計を題材にして-
短報 化学物質による健康危害防止に関する調査研究
- 相模川水系河川水中の医薬品類の分布
資料 感染症の監視と予防に関する調査研究
- 神奈川県域における病原微生物の検出動向(2002年~2006年)
- 神奈川県における腸管出血性大腸菌の検出状況(平成18年度)
- 県域の散発性下痢症患者から分離されたカンピロバクターの性状(平成18年度)
- 神奈川県におけるウィルス性胃腸炎の集団発生状況(平成18年度)
- 感染症胃腸炎患者からの原因ウィルス検出状況(平成18年度)
- 神奈川県におけるつつが虫病の発生状況(平成18年度)
資料 食の安全・安心を確保するための調査研究
- 食品汚染物質残留実態調査結果(平成18年度)
-動物用医薬品、カビ毒、農薬、重金属等-