衛生研究所研究報告 第34号(平成16年9月)
目次
技術報告
- 水中のカビ臭物質 (2-メチルイソボルネオールおよびジェオスミン) 分析法の検討
短報
- ウイルス性食中毒の発生状況(平成15年度)
- りんご果汁中含窒素系殺菌剤の簡易分析法
- 高速液体クロマトグラフ/タンデム質量分析装置を用いた穀類のイミダゾリノン系除草剤の分析について
- 化粧品中のクロルクレゾールの高速液体クロマトグラフィーによる分析
- 水中の残留塩素測定の検討
-Diethyl-p -phenylenediamine(DPD)法と o -tolidine(OT)法の比較― - 不快害虫用殺虫剤に含まれる農薬及び有害物質等の分析
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎の実態把握と予防への取り組み
資料
- 肺炎マイコプラズマの凍結保存温度と凍結保存株の薬剤感受性試験への利用
- Surface Plasmon Resonance センサーを使用したレジオネラ属菌の迅速検出法
- 小学校等で飼育されている鳥類のChlamydophila psittaci 保有状況
- 神奈川県における恙虫病の発生状況(平成14年度,15年度)
- 食品中の鉱物性異物及び金属片異物の検査事例
- 異臭等による食品の苦情事例 -鉱物油臭-
- 食品汚染物残留調査結果(平成15年度)
- 魚介類加工品によるアレルギー様食中毒および苦情事例について
- 遺伝子組換え食品の分析結果(平成15年度)
- 食肉製品における発色剤添加方法の検討