令和6年10月7日発行
前号 |
神奈川県新型コロナウイルス感染症情報(17)39週
第39週(2024年9月23日~9月29日)の定点当たり報告数1は全国3.58、全県23.65、県域4.76でした。
第39週の神奈川県内の新型コロナウイルス感染症入院症例数は58人でした。
全国、神奈川県ともに定点当たり報告数の減少傾向が継続していますので、今週で新型コロナウイルス感染症情報の発行を一旦終了します。今後も県内感染状況を観察し必要時に再開します。
(1)週別の定点当たり報告数(神奈川県全県2)
5週前 | 4週前 | 3週前 | 2週前 | 1週前 | 今週 | |
34週 | 35週 | 36週 | 37週 | 38週 | 39週 | |
8月19日 ~8月25日 |
8月26日 ~9月1日 |
9月2日 ~9月8日 |
9月9日 ~9月15日 |
9月16日 ~9月22日 |
9月23日 ~9月29日 |
|
全国 | 8.80 | 7.46 | 6.57 | 5.28 | 4.35 | 3.58 |
全県 | 5.85 | 5.73 | 6.24 | 5.30 | 4.16 | 3.65 |
県域 | 7.54 | 7.06 | 7.25 | 6.08 | 5.21 | 4.76 |
新型コロナウイルス感染症入院患者数 基幹定点12病院合計 | ||||||
全県 | 112 | 106 | 114 | 98 | 62 | 58 |
1 | 感染症法上の位置づけ変更により定点サーベイランスに移行したため、2023年第19週から定点当たり報告数で集計しています。新型コロナウイルス感染症は、県内約380か所のインフルエンザ/COVID-19定点の医療機関から毎週報告されています。定点当たり報告数とは、その週の報告数を報告医療機関数で割った値であり、1定点医療機関当たりの新型コロナウイルス感染症の報告数をあらわしています。入院患者数は基幹定点12病院の報告数です。2023年第18週以前の統計はありません。また、警報レベルや注意報レベルは設定されていません。 |
2 | 神奈川県全県とは、横浜市・川崎市・相模原市を含む神奈川県全域のことを指します。 |
(2)保健所別の定点当たり報告数(2024年第37~39週)
平塚保健福祉事務所、平塚保健福祉事務所秦野センター、鎌倉保健福祉事務所三崎センター、小田原保健福祉事務所足柄上センターで前週に比べて定点当たり報告数が増加しています。
(3)年齢・年齢群別の定点当たり報告数(2024年第37~39週)(20歳未満は再掲)
10歳刻みでは40~49歳以外は前週に比べて定点当たり報告数が減少しています。
なお、基幹定点から報告された第39週の年齢群別入院症例数は10歳未満3人、10歳代0人、20歳代0 人、30歳代1人、40歳代2人、50歳代7人、60歳代2人、70歳代18人、80歳以上25人でした。