セミナーの様子
第1回目は活躍する女性農業者の事例紹介から経営マインドや農業簿記や青色申告のための基本的な数字の読み方を学びました。
第2回目では農産物の販売に必要なPR手法、販売手法を学ぶともに、商品をどう売っていくか実践を交えて学びました。
最終回の第3回目には研修の締めくくりとして、研修で学んだことを踏まえて5年後までの経営参画を目指した経営参画プランを作成し、発表しました。

3日間という短い期間で、経営参画プランを作成する時間は実質1日間しかありませんでしたが、これまでの講義の講師からのアドバイスをうまく計画の中に取り入れながら、1年ごとにテーマを考え、受講生それぞれが経営参画プランを作成し、発表しました。

最初は皆が口々に「発表は苦手」と言って緊張した面持ちでしたが、いざ発表が始まると、どの受講生も熱い思いと目標を笑顔で発表していました。 また、発表の中で視察に一緒に行く仲間を募る受講生もおり、研修を通して、受講生同士が互いに協力しながら目標達成のために積極的に活動する姿が見られました。

受講生からは
「自分がやってみたい課題などを、文字、口にすることで明確にできた。ぼやっと思っているだけでなく、やってみたい!という気持ちが強くなった」
「女性という事をプラスに考え、うまく経営していく」
といった前向きな声がたくさんあがりました。
また、「これから加工品の勉強をもっとしていきたい」など、
研修を終えた直後から、目標達成のための次のステップに取り掛かろうとする積極的な声も多数上げられました。
最後は、修了証とともに集合写真を撮って研修は修了となりました。
