企業の脱炭素見える化サイト かながわ脱炭素レポート

神奈川県では、「神奈川県地球温暖化対策推進条例」に基づき、一定規模以上の事業者に対して、温室効果ガスの排出削減目標等を記載した計画書等の提出を義務付け、その概要を公表する「事業活動温暖化対策計画書制度」(以下「計画書制度」といいます。)を運用しています。
このサイトでは、計画書制度対象事業者の計画内容や取組実績をグラフなどで「見える化」しているほか、Excelファイルでダウンロードできますので、計画書制度の全体像の把握や、各事業者の取組の現在地把握などにご活用ください。

全体概要

計画書提出事業者の業種構成

計画書提出事業者の業種構成のグラフ

    総排出量の推移

    総排出量の推移のグラフ

    エネルギー使用量と排出量の分布

    エネルギー使用量と排出量の分布のグラフ

    ランキング

    排出量の削減率目標ランキング

    排出量の削減率目標ランキングのグラフ

      排出量の削減率ランキング
      (2013年度比)

      排出量の削減率ランキング(2013年度比)のグラフ

        排出量の削減率ランキング
        (3年移動平均)

        排出量の削減率ランキング(3年移動平均)のグラフ

          原単位の削減率目標ランキング

          原単位の削減率目標ランキングのグラフ

          原単位の削減率ランキング
          (対前年度比)

          原単位の削減率ランキング(対前年度比)のグラフ

          自動車の電動車(EV)化率ランキング

          原単位の削減率ランキング(3年移動平均)のグラフ

            ランキング上位には、事業活動の縮小により大幅な削減となった事業者を含みます。
            また、削減率に関するランキングは、削減率が1%超の事業者を対象としています。

            オープンデータ:
            計画書制度Excelファイルダウンロード

            排出量経年データ ダウンロードする (3,928KB)2025.3.31 更新
            計画書・結果報告書データ ダウンロードする (4,728KB)2025.3.31 更新

            事業者区分について

            特定大規模事業者の区分

            1号:年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者

            2号:連鎖化事業者(フランチャイズチェーンなど)のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者

            3号:対象自動車を100台以上使用する事業者

            中小規模事業者

            計画書等を任意提出している事業者