婚活イベント情報 EVENT
小さな緑の中で育む恋in鎌倉(午前の部)
開催日
2024年9月8日(日曜日)
第5弾は苔テラリウム制作体験を通した婚活イベント!荒木さんの事前セミナーから
                    9月に入ってもまだまだ真夏のような暑い日、第5回恋カナ!イベント「小さな緑の中で育む恋in鎌倉(午前の部)」を鎌倉駅からすぐのきらら鎌倉生涯学習センターで実施しました。
                    まずは今年度の恋カナ!監修の婚活アドバイザー荒木さんのセミナーからスタートです。
                    婚活イベントはスクランブル交差点!交差点を歩くときに下を向いている人がいないですよね。たくさんの人とリアルな場で出会う事ができる貴重な機会です。恥ずかしがって下を向いていては出会いに気づけません。
                    交差点を歩くときと同じように顔をあげてたくさんの人と出会いましょう!というお話が印象的でした。
                    
 
                        インタビュー方式での自己紹介タイム〜苔テラリウム制作体験へ
                        次は自己紹介タイムです!
                        今回はお一人ずつ前に出て、お仕事、趣味、今回参加した理由を荒木さんのインタビュー方式で漫才コンビのようにテンポよく掛け合いしながら進めました。
                        皆さんの熱意と真剣さが伝わってきました!
                        お部屋を美術創作室に移動して、今回の体験イベント、苔テラリウムの制作!
                        黒板もあり学校の美術室のようで、学生に戻った気分になりますね。
                        今回は鎌倉にある「苔むすび」さんから、講師の先生にきてもらいました。
                    
 
                            
                        ガラスの器に砂や石、色々な種類の苔を思い思いに配置していきます。
                        大きめの石をひとつだけ入れるひと、大小の石をいれるひと、色々悩みながらのひと、こんな些細なところでも性格がでますね!
                        絶妙な力加減が必要で難しい~!という声もありながら、隣の席や同じテーブルの人と見せ合いながら、着々と完成にむかっていきました。
                    
 
                            休憩の後は自然とフリータイムがスタート!
                        体験時間のあとは休憩をはさんでフリータイム!
                        ペアで座れるようにイスをセッティングしておいただけなのに、休憩から戻った方から自然とフリータイムが開始されていて荒木さんも恋カナ!スタッフもびっくり!
                        みなさんのイベントにかける思いが感じられる一幕でした。
                        お相手を変えながら、1対1のフリータイムの時間もあっという間にすぎて最終マッチングの時間となりました。
                    
 
                            
                        苔テラリウムと一緒に今回の出会いも育んでいただける機会になりましたら幸いです。
                        ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
                        
                        最後に参加者からの感想をご紹介します。
                        ・アドバイザーの先生にフォローして頂くおかげで気まずい時間がなく楽しくできました。
                        ・はじめてのイベント参加で行政がやっているとのことで安心して参加できた。
                        ・思っていたより苔テラリウムが本格的で難しかったのですが、とても楽しめました。
                        ・素敵な機会をいただき、ありがとうございました。
                        ・県主催というのが安心できてよかった。午前中の短時間だけというのが気楽に参加できて良かった。何かしながらというのが気負いすぎなくて良かった。
                        ・スタッフの親切さ、イベント自体の楽しさ等、とても良いイベントでした。
                    
 
        