ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防災・消防 > 来館者の声とメディア情報など

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

来館者の声とメディア情報など

神奈川県総合防災センター「防災情報・体験フロア」に来てくれた方たちのアンケートでいただいた感想や意見などを載せています。また、テレビやマスコミなどで登場した情報もあります。来場の参考にしてください。

1 感想をお寄せいただいた団体

令和5~6年度に体験フロアに来てくれた次の学校の皆さんから、手作りの感想などメッセージをいただきました。いただいた物は、フロア内に展示しています(一部の学校は非展示です)。皆さんありがとうございました。

(令和6年度)

★小学校

 海老名市立杉本小学校、海老名市立海老名小学校、座間市立旭小学校

 厚木市立飯山小学校、厚木市立戸田小学校、、厚木市立愛甲小学校

 伊勢原市立伊勢原小学校、藤沢市立勝原小学校、藤沢市立大越小学校小学校

 平塚市立勝原小学校、平塚市立城島小学校、平塚市立真土小学校

 平塚市立金田小学校、小田原市立下曽我小学校

★特別支援学校

 海老名支援学校

★児童養護施設

 手まり学園

 

(令和5年度)

★小学校

 厚木市立愛甲小学校、小田原市立富水小学校、相模原市立相模小学校

 平塚市立城島小学校、平塚市立金田小学校、伊勢原市立伊勢原小学校

 藤沢市立滝の沢小学校、藤沢市立辻堂小学校、海老名市立海老名小学校

2 利用者アンケート(感想)

<令和6年度(抜粋)>

  • 地震の怖さを、家族で知ることができて防災意識が高まりました。
  • 防災の大切さや災害に対する知識などを体験から学ぶ貴重な機会になりました。
  • スタッフの方の説明が防災意識を高める素晴らしい話し方でした。
  • 今回の経験を今後の活動に生かします。
  • 子供にもわかりやすかった。 など

⇒ 令和6年度分(PDF:163KB)

3 メディア等の掲載情報(令和5~6年度)

(令和6年度)

  • 7月 日本テレビ DayDay H28年に取材した映像の再使用
  • 7月 (株)三才ブックス 月間ラジオライフ 10月掲載
  • 8月 TBS THE TIME 令和2年に取材した映像の再使用
  • 8月 日本テレビ news zero H28に取材した映像の再使用
  • 8月 日本テレビ Zip H28に取材した映像の再使用
  • 8月 日本テレビ DayDay H28年に取材した映像の再使用
  • 8月 神奈川新聞文化部 「災害を学んで備える」に掲載(発行8/31)
  • 9月 神奈川新聞 防災の日特集に掲載
  • 9月 テレビ神奈川(3チャンネル) カナフルTV取材放送
  • 9月 FM横浜 Lovery Day 取材生放送
  • 9月 「リアン鎌倉」取材掲載
  • 9月 かなチャンTVかながわキンタロウ(9月下旬からYouTube放映)
  • 2月 (株)あかもと本舗 「くらしの窓」掲載(3月1日配布)

 

(令和5年度)

  • 2月 NHK(1チャンネル)首都圏ネットワーク「みんなのおかえり天気」中継(1日放映)
  • 12月 東京法令出版「防災ガイドブック」地震体験動画ほか掲載
  • 8月 神奈川新聞 「神奈川県の防災特集」(朝刊26日)
  • 8月 厚木伊勢原ケーブルテレビ(11チャンネル)あつぎ愛テレビ あつぎ元気Wave「地震や台風、大雨などの大規模な災害に備えて」(16日~31日毎日放送)
  • 8月 TBSテレビ(6チャンネル)Nスタほか「台風7号接近に関連した暴風体験」(10日、11日放映)
  • 8月 テレビ神奈川(3チャンネル) 猫のひたいワイド 「地震・暴風実体験 事前に知って備えよう!」(31日放映)
  • 6月 テレビ神奈川(3チャンネル) カナフルTV 「夏休みはコレで決まり!県立施設活用法」(18日放映)

 

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

総合防災センター

総合防災センターへのお問い合わせフォーム

防災企画課

電話:046-227-0001

内線:221,222

ファクシミリ:046-227-0027

このページの所管所属は 総合防災センターです。