神奈川県高齢者居住安定確保計画
掲載日:2020年5月13日
「神奈川県高齢者居住安定確保計画」は、住宅施策と福祉施策の一体的な取組を推進することにより、神奈川県において、高齢者の居住の安定を確保し、高齢者が安心していきいきと暮らせる社会を実現することを目的とした、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」に基づく法定計画です。2015(平成27)年3月の改定から3年が経過し、高齢化は一層進み、空き家の増加が見込まれる等の社会情勢の変化等に対応するため、高齢者向け賃貸住宅等の供給目標や計画期間を改めるとともに、この間の「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」の改正施行等を踏まえた施策を加えるなどの改定を行いました。
計画期間は2019年度から2028年度までの10箇年とし、原則として5年ごとに見直しを行っていきます。
神奈川県高齢者居住安定確保計画(2019年度から2028年度)
- 表紙(PDF:199KB)
- 目次(PDF:357KB)
- 第1章 計画の改定の趣旨、計画の目的、位置付け、計画期間(PDF:551KB)
- 第2章 神奈川県の高齢者を取り巻く現状と課題(PDF:1,702KB)
- 第3章 高齢者の居住の安定確保に向けた施策の基本理念・目標(PDF:498KB)
- 第4章 高齢者の居住の安定確保に向けた取組(目標達成のための施策)(PDF:1,478KB)
- 第5章 計画の実現に向けて(PDF:521KB)
- 参考資料(PDF:536KB)
- 一括ダウンロード(PDF:3,425KB)
【過去の計画】神奈川県高齢者居住安定確保計画
- 神奈川県高齢者居住安定確保計画 平成23年度から平成26年度[PDFファイル/1.34MB]
- 神奈川県高齢者居住安定確保計画 平成27年度から平成32年度(PDF:2,936KB)