ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > ワークライフバランス・メンタルヘルス > 令和4年度神奈川県テレワーク導入促進事業(アドバイザー派遣、セミナー、補助金等のご案内)

更新日:2022年9月29日

ここから本文です。

令和4年度神奈川県テレワーク導入促進事業(アドバイザー派遣、セミナー、補助金等のご案内)

県では、平成28年度より、働き方改革の取組を推進するため、テレワークの導入を希望する中小企業等を支援しています。令和4年度は、次のとおり実施します。

神奈川県の取組

令和4年度テレワーク導入支援アドバイザー派遣(無料)

 在宅勤務型のテレワークの導入や定着・活用を希望する神奈川県内の企業へ、テレワークに関する専門家をアドバイザーとして派遣し、各企業等のテレワークの導入段階に応じた支援を行います。

応募資格 :県内に事業所を有する中小企業者

募集企業数:30社 

応募方法や詳細についてはこちらをご覧ください。 

募集期間 :令和4年4月28日(木曜日)8時30分~ ※定員になり次第締め切り

令和4年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金※募集は終了しました ※詳細はこちら 

 ※募集は終了しました

 新型コロナウイルス感染症に関する対策のため、在宅勤務等のテレワークの導入に取り組む県内の中小企業者等に対し、その取組に係る経費を補助することで、テレワークの導入を促すものです。

令和4年度テレワーク導入・活用セミナー(無料)

 本セミナーでは、テレワークの適切な導入実施のための労務管理のポイントや、テレワーク環境下における労働生産性向上のためのコミュニケーションとモチベーション維持、テレワーク先進企業の取り組み事例等を説明します。
 また、セミナー当日終了以降に、テレワークアドバイザーによる個別相談会も開催します。

概要

令和4年10月20日(木曜日) 14時00分から16時00分

テレワークの適切な導入実施のための労務管理と先進事例

第1部「テレワークの適切な導入実施のための労務管理のポイント~就業規則、費用負担とタスク管理~」(社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室 CWO、総務省地域情報化アドバイザー、厚生労働省テレワーク専門相談員・コンサルタント 武田かおり氏)

第2部「テレワーク先進企業の取組事例紹介」(株式会社WORK SMILE LABO(サービス業)、株式会社イマクリエ(サービス業))

第3部「テレワークアドバイーザーによる個別相談会」(各社30分)


令和4年10月27日(木曜日) 14時00分から16時00分

テレワーク環境下における労働生産性向上と先進事例

第1部「テレワーク環境下における労働生産性向上のためのコミュニケーションとモチベーション維持」(社会保険労務士事務所フォーアンド代表、一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員 小山貴子氏)

第2部「テレワーク先進企業の取組事例紹介」(向洋電機土木株式会社(建設業)、株式会社アイケア(介護福祉業))

第3部「テレワークアドバイーザーによる個別相談会」(各社30分)

応募方法や詳細についてはこちらをご覧ください。

※なお、テレワークの概要説明や導入事例等はこちらに掲載しています。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。