ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > ワークライフバランス・メンタルヘルス > 神奈川県立かながわ労働プラザの指定管理者外部評価委員会(第1回)会議結果(令和6年10月30日分)

更新日:2025年5月22日

ここから本文です。

神奈川県立かながわ労働プラザの指定管理者外部評価委員会(第1回)会議結果(令和6年10月30日分)

神奈川県立かながわ労働プラザの第1回指定管理者外部評価委員会の会議結果を公表します。

下記のとおり開催した。

審議会等名称 神奈川県立かながわ労働プラザ指定管理者外部評価委員会(第1回)
開催日時 令和6年10月30日(水曜日)15時30分から17時00分
開催場所 神奈川県立かながわ労働プラザ7階かながわ労働センター会議室
出席者【会長・副会長等】

新保 謙輔(公認会計士、税理士)
中澤 良幸(中央労働災害防止協会関東安全衛生サービスセンター係員)
細川 良 (青山学院大学法学部教授)
松本 陽子(特定社会保険労務士)*座長
横溝 久美(弁護士)

(50音順)

次回開催予定日 令和7年7月
所属名、担当者名 雇用労政課:山本、古川
電話番号:045-210-5735
ファックス番号:045-210-8873
掲載形式 議事概要
議事概要とした理由 非公開情報を含むため
会議経過
  1. 座長選任
    委員の互選により、松本委員を座長に決定した。
  2. 会議の公開等について
    会議については、原則公開することに決定した。ただし、個人情報に関すること、応募者の企業秘密など、公開することにより、応募者に不利益が生じると思われる事項については非公開とすることとした。本日は、議題4「選定基準(案)・採点方法(案)」については、非公開が相当と考えられることから、傍聴は認めないこととして対応することとした。傍聴については、「神奈川県立かながわ労働プラザ指定管理者外部評価委員会傍聴要領」に沿って対応する。今回の傍聴席数は、10席とする。
  3. 施設の概要について
    事務局から説明を行った。
  4. 選定基準(案)・採点方法(案)について
    選定基準(案)・採点方法(案)について検討し、意見をとりまとめた。
  5. 今後の進め方について
    事務局から説明を行った。
会議資料 雇用労政課で公開部分に係る資料のみ閲覧可

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。