ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術振興 > 伝統芸能・民俗芸能等について > 第53回相模人形芝居大会
更新日:2025年11月7日
ここから本文です。
相模人形芝居を伝承する県内の5座が一堂に会し、伝統の技を披露する公演です。相模人形芝居連合会と共同して行っています。
相模人形芝居は、江戸時代から旧相模国に伝わった人形芝居で、国・県の重要無形民俗文化財にも指定されている神奈川県を代表する伝統芸能のひとつです。
太夫(語り手)と三味線、そして人形遣いが、息を合わせてひとつの物語を演じる郷土の芸能を、心ゆくまでお楽しみください。
申込方法はこちら
令和8年2月15日(日曜) 12時30分開演/16時30分終演予定
南足柄市文化会館(愛称:金太郎みらいホール) 大ホール
(神奈川県南足柄市関本415-1)

オンラインまたは往復はがきでお申込みください。
南足柄市e-kanagawa電子申請よりお申込みください。
※1件につき、最大2名までお申し込み可能です。
※応募者多数の場合は、抽選となります。また、座席は抽選により決定します(車いすの方を除く)。
※1月下旬ごろに、応募者全員に抽選結果をお送りいたします。当選された方は、大会当日は当選メール(画面またはプリント)をご提示ください。
往復はがき1枚に(1)郵便番号 (2)住所 (3)氏名 (4)電話番号 (5)参加人数(はがき1枚につき2人まで) (6)参加者氏名 (7)返信用宛先を明記のうえ、次の申込先までお申込みください。
※往復はがき以外でのお申込みは、お受け出来ません。
※応募者多数の場合は、抽選となります。また、座席は抽選により決定します(車いすの方を除く)。
※1月下旬ごろに、応募者全員に抽選結果を返信はがきでお知らせします。また、当選された方には、「入場券(指定券)」を同封します。

相模人形芝居連合会事務局(南足柄市市民部文化スポーツ課)
電話:0465-73-8062
メール:bunkasports@city.minamiashigara.kanagawa.jp
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 文化課です。