ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教養・文化施設 > 芸術文化施設 > 神奈川県立県民ホール本館 > 神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会

初期公開日:2025年5月2日更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会

委員会の概要

名称

神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会

設置根拠要綱

神奈川県立県民ホール本館再整備基本構想策定委員会の設置及び運営に関する要綱

設置年月日

令和7年5月13日

所掌事務

基本構想の策定に関し、次の事項について所掌する。

  1. 文化芸術及び文化施設の動向等の調査に関すること。
  2. 再整備の基本方針の策定に関すること。
  3. 機能・規模、施設整備の検討に関すること。
  4. 管理運営方法の検討に関すること。
  5. 基本構想骨子案の策定に関すること。
  6. 基本構想素案の策定に関すること。
  7. 基本構想案の策定に関すること。
  8. その他基本構想の策定に関し、県民ホール再整備担当課長が必要と認める事項

委員数・任期

11人、基本構想策定まで

委員の氏名(役職名等)

敬称略(50音順)

 

石田 麻子

( 昭和音楽大学教授)

泉 葉子

( 車いすダンサー)

稲村 太郎

( 公益財団法人セゾン文化財団事務局長/プログラム・ディレクター)

雲龍 大祐

( 四季株式会社(劇団四季)取締役)

金田 佳幸

( 公募委員)

小林 真理

( 東京大学教授)

笹井 裕子

( ぴあ総合研究所株式会社取締役所長)

佐藤 慎也

( 日本大学教授・八戸市美術館館長)

長門 佐季

( 神奈川県立近代美術館館長)

宮﨑 刀史紀

(公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団みなと芸術センター開館準備室長)

吉野 良祐

(公募委員)

議論事項等

神奈川県立県民ホール本館再整備に関する再整備の基本方針、機能・規模、管理運営方法等

会議公開

原則として公開

非公開理由

神奈川県情報公開条例第5条各号に該当する事項について協議等を行う場合、又は会議を公開することにより、当該会議の公正又は円滑な運営に著しい支障が生ずるおそれがある場合は、当該会議を非公開と決定することがあります。

会議開催日・会議記録等

第1回 令和7年5月13日(火曜日)

第2回 令和7年6月頃

第3回 令和7年7月頃

第4回 令和7年8月頃

第5回 令和7年9月頃

第6回 令和7年10月頃

第7回 令和7年11月頃

第8回 令和8年2月頃

このページに関するお問い合わせ先

文化スポーツ観光局 文化課

文化スポーツ観光局文化課へのお問い合わせフォーム

県民ホール再整備グループ

電話:045-285-0216

内線:3821

ファクシミリ:045-210-8870

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 文化課です。