更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

かながわ県西ワーケーション

このページでは、神奈川県の県西地域におけるワーケーション推進の取組みについて、情報発信しています。

関係人口の創出につながるワーケーションの推進

県では、豊かな自然など様々な地域資源に恵まれ、都心部からのアクセスが良い県西地域(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町及び湯河原町の2市8町からなる地域)の強みを活かした、県西地域ならではのワーケーションの取組みを推進しています。

地域との交流体験をコンテンツのひとつとして組み込むことにより、ワーケーションが県西地域を繰り返し訪れていただくきっかけになることを目指しています。

注意:ワーケーションとは、Work(仕事)とVacation(休暇)の合成語。リゾート地や地方部など、普段とは異なる場所で働きながら休暇取得を行うこと。あるいは休暇と併用し、旅先で業務を組み合わせる滞在のこと。

注意:「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、その中間の、地域や地域の人々と多様に関わる方のこと。

県西地域ワーケーションのモデルツアー

令和4年度モデルツアーロゴ令和4年度は、県西地域ならではの体験プログラム等を組み込んだ2泊3日のモデルツアー3コースを各1回実施します。


第2回モデルツアー

tour2-1写真2

  • 実施日程:令和5年2月18日(土曜日)から20日(月曜日)まで
  • 実施エリア:南足柄市・大井町
  • 対象:企業・団体などに所属する社員・職員の方
  • 定員:10名程度(先着順)
  • ツアーのねらい:地域課題を題材にしたチームビルディングによる関係人口の創出

令和4年12月に実施予定だったモデルツアーの実施時期及びプログラムを一部変更した上で、改めて参加者を募集するものです。詳しくは次のページをご覧ください。

県西地域ワーケーション第2回モデルツアー


第3回モデルツアー

tour3_photo4tour3_photo3

  • 実施日程:令和5年1月25日(水曜日)から27日(金曜日)まで
  • 実施エリア:真鶴町・湯河原町
  • 対象:テレワークがメインの方やフリーランスの方など、自分で働き方を決められる方
  • 定員:10名程度(先着順)
  • ツアーのねらい:地元住民及び参加者同士のつながりによる関係人口の創出

詳しくは次のページをご覧ください。

県西地域ワーケーション第3回モデルツアー


第1回モデルツアー(実施結果を掲載しました)

第1回モデルツアーイメージ1・片浦地区第1回モデルツアーイメージ2・片浦レモン

  • 実施日程:令和4年11月11日(金曜日)から13日(日曜日)まで 
  • 実施エリア:小田原市・箱根町
  • 対象:企業・団体など1社
  • 定員:10名(定員に関わらず、ツアー2日目・3日目は、参加者のご家族も参加可能です。)
  • ツアーのねらい:地域課題を題材にしたビジネスマッチングによる関係人口の創出

詳しくは次のページをご覧ください。

ワーケーションで活用できるコワーキングスペース

ワーケーションに活用できる、ドロップイン利用が可能な県西地域のコワーキングスペースについて次のページで紹介しています。ぜひご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。