更新日:2024年8月14日
ここから本文です。
平成28年度神奈川県畜産環境コンクールの結果です
最優秀賞(県知事賞) | 有限会社石田牧場 | 乳牛部門 |
---|---|---|
優秀賞 | 有限会社原牧場 | 肉牛部門 |
優秀賞 | 株式会社よこやま牧場 | 養豚部門 |
優秀賞 | 有限会社元木農場 | 養鶏部門 |
優良賞 | 株式会社柏木牧場 | 乳牛部門 |
優良賞 | 小方 理雄 | 乳牛部門 |
優良賞 | 柿澤牧場 | 乳牛部門 |
奨励賞 | 有限会社肥田牧場 | 乳牛部門 |
努力賞 | 有限会社ブライトピック清川農場 | 養豚部門 |
その他、県審査会(平成28年12月20日実施)に推薦された優良事例をいくつか紹介します。
→「平成28年度畜産環境コンクール:その他事例紹介」のページへ
部門 | 農場名 | 部門 | 農場名 |
---|---|---|---|
乳牛部門 | 有限会社小野ファーム | 養豚部門 | 森 一彦 |
乳牛部門 | A牧場(中井町) | 養豚部門 | 金子 憲永 |
肉牛部門 | 石井 裕一 | 養豚部門 | 有限会社井澤種豚研究所 |
肉牛部門 | 有限会社小野ファーム | 養鶏部門 | 関 正義 |
肉牛部門 | 株式会社長崎牧場 | 養鶏部門 | 有限会社三橋鶏園 |
肉牛部門 | 安藤 幸宏 |
金子局長挨拶 |
受賞農家集合写真 |
昨年、国の農場HACCP認証を取得し、今年は看板を新調した。来訪者はもとより道路を通過する車からもよく見える位置に「農場HACCP認証農場」であることをアピールしている |
畜舎出入口にはチェーンがかかっており、遠くからでも関係者以外立ち入り禁止であることが一般の方にも十分に伝わる。飼養衛生管理区域境目には常に消石灰散布による消毒帯が形成されている |
外部の人間が農場に入場する際は、踏み込み消毒槽で靴底を消毒し、記録簿に衛生管理に必要な10項目すべてを記帳し、アルコールで手指の消毒をするルールを作っている |
畜舎内環境は、隅々まで清掃が行き届き衛生状況は常に良好に保たれている。特に害虫が発生しやすい飼槽と牛床、通路については、従事者が牛舎に入る度に清掃している |
150cmの堆肥の山を下から巻き上げることで、空気を内部に大量に送り込むことが可能であり、攪拌後の堆肥の山からは発酵熱の湯気が立ち上る |
完成堆肥は臭気も一切なく非常にキメが細かく手に取ってもサラサラの大変良質なものとなっている。7割は自給飼料用に自家消費し、3割は果樹や耕種農家に配達等しており、大変喜ばれている |
バルククーラー室は作業動線を考慮し整理整頓され、壁には経営理念と経営計画、組織図、衛生管理目標等を掲げ、従事者や来訪者の目に留まるようにし、意識を高めている |
一般社団法人中央酪農会議が支援する「酪農教育ファーム認証牧場」でもあり、学校や教育現場と連携して、小中学生を受け入れ「酪農を通して、食と仕事、いのちの学び」を実践している |
農場は敷地境界が明瞭で、農場周囲は常に除草が行き届き、季節の花が咲くよう植栽されている |
畜舎内外に不要物や資材は一切置いておらず、必要な機械や資材は常に倉庫内に整理整頓され、機能的に配置されており必要に応じて使用される |
牛舎の柱や梁等は必要に応じて、すす払いするため、付着する埃が少なく、牛舎内も明るく非常に衛生的。また、配合飼料運搬用の台車には使用時以外は蓋をしており、衛生害虫の混入を防いでいる |
餌槽も汚れ等なく清潔に管理されている。ハエ対策は、飼槽の裏側(牛の顔が届かない場所)に薬剤を塗布することで、効果的に成虫を除去 |
堆肥舎に直接車両でアクセスできる通路を敷地内に確保してあるため、堆肥購入利用者は飼養衛生管理区域に入ることなく堆肥舎へアクセスできるため、衛生的なリスクを軽減 |
市内の稲作農家16戸と協力し、約18haの水田から60tの稲わらを乾燥させた後、ロール状にして敷地内の倉庫に保管し、年間を通して肥育牛の飼料として活用可能 |
繁殖牛増頭に伴うふん尿処理にホイルローダーを畜産クラスターリース事業で導入した。現在の堆肥舎は余力があるため増設はしない |
畜舎と敷地内通路等の洗浄は、高圧洗浄機と乗用式の路面スイーパー装置を用いて、定期的に徹底的に行われる |
豚舎前や豚舎入り口には鉢植えがあり、四季折々の花で豚舎に彩りを添えている。窓やモニターには網や格子で野鳥の侵入を防止している |
道路の脇のサザンカは定期的に手入れを行い、チャドクガ予防に努めている。冬季の花が少ない時期にピンク色の花が咲き、通る人の目を楽しませている |
豚舎内は窓やモニターのカーテンの開閉により温度管理を行っている。自然換気で上手く豚舎内全体の換気ができているため、空気が滞留する場所がなく、クモの巣は見られない |
オールアウト後の徹底した水洗・消毒と、日頃のこまめな除糞や木酢液の散布等により、豚舎内の臭気は非常に少ない。暑熱対策として豚舎毎に細霧装置、ドリップや動力噴霧機を併用し、飼養環境を整えている |
固形物は堆肥生産組合で整備した発酵処理施設と堆肥舎で堆肥化処理している。この施設は脱臭槽が併設されており、発酵槽内の臭気は脱臭槽を通して排気されるため、地域への臭気の拡散は低減されている |
振動篩の上部には、オゾンの吹き出し口があり、振動篩を稼働させたときの臭気を低減するよう対策が取られている。振動篩で分離された固形物は、屋根のある小屋で保管されるため、雨水で周囲に流れることはない |
新しい豚舎のカーテンは豚舎では珍しい断熱カーテンを使用している。田んぼの上を通ってきた風は時には寒すぎることがあるため、豚舎内の温度を保ち、肥育豚にストレスを与えず健康に保つための配慮である |
生産した堆肥は良質で、堆肥組合として耕種農家の畑までダンプで運搬しマニュアスプレッダーで散布するサービスを提供しているため、市内の耕種農家は利用する人が多く、地域の環境保全型農業の一役を担っている |
鶏舎と道路の間にはキウイや花等が植栽され、よく手入されて管理が行き届いている。また、農場内は鶏舎に沿ってバラ等が植栽されており、1本1本丁寧に手入れされている |
農場と道路脇のフェンスとの間には飼料タンクが設置されている。ここに人が入って作業することは通常ないが、不要な物はなく、年間を通してきれいに保たれている |
鶏舎内は整理整頓され、隅々まで清掃がされ、換気も行き届いているため天井にはクモの巣もなく、非常に清潔感がある |
セミウインドレス鶏舎内は、通路、集卵機のエレベーターやホッパー等のホコリをこまめに掃除しているため、きれいで埃っぽさが全くない |
鶏糞は密閉型発酵処理施設において処理した後、堆肥舎で更に約2ヶ月間堆肥化処理される。丁寧に堆肥化された堆肥は安定しており、約6割がこの状態で、耕種農家に販売されている |
残りは、家庭菜園で使用しやすいように、別の堆肥舎で更に乾燥及び発酵処理を行い、家庭菜園用に袋詰めして販売している |
鶏舎横のバラは丁寧に管理されており、5月と10月頃見ごろとなり、その時期以外にも手入れの行き届いた花やミカン、リンゴ、イチジク、キウイ等の果樹で見る人を楽しませている |
この地域は養鶏場が多く、各農場が連携して衛生・環境対策の向上を図り、また、地域として畜産振興に取り組むため、H28年度に「たまご街道クラスター協議会」を設立した |
畜舎経過年数は45年と非常に長いが、メンテナンスしながら大切に使われている。畜舎脇の木など歴史を感じさせる |
農場周囲は常に除草が行き届き、来場者に配慮し環境美化されている |
牛舎内は、常に整理整頓と清掃が行き届き資材や不要なもの等は見当たらない。牛舎手前側に20頭の乳牛が飼養され、搾乳に供されている |
飼槽もよく清掃され乾燥しており、清潔な状態が保たれている。ハエ対策用の薬品はとくに使用していないが、ハエの発生は非常に少ない |
完成堆肥は、倉庫内で袋詰めされ、隣接する園芸店舗で委託販売されている |
畜舎でバーンクリーナーの尿口から分離された尿は回分式浄化槽で処理され放流される。40年以上使用しているが、メンテナンスを定期的に行うことにより、現在も常に良好な状態が保たれている |
牛床と通路を掃き掃除した後、井戸水を一輪車に溜めて、通路とバーンクリーナーに一気に流すことで、ふん尿等のこびりつきの抑制につながり綺麗で衛生的な状態が保たれている |
敷料にはオガ粉を使用しており牛舎に隣接する倉庫で管理される |
農場全体の整理整頓及び清掃が行き届き、不要な物の放置はなく、植栽が手入れされているため、農場全体が清潔感に包まれ、更に四季折々に色が添えられて、きれいな景観となっている |
畜舎の入り口には、プランターできれいに花が飾られ、その管理が行き届いているため、畜舎の清潔感に明るさが加えられている |
牛床は敷料としてオガ粉を使用しているため乾燥しており、牛にとって快適な環境となっている。朝夕の搾乳時間以外にもこまめに牛舎に入り、牛の繁殖の状況等を観察しながら牛床の糞を除去している |
牛舎横のバーンクリーナーからトラックへ牛糞を積み込むエスカレーター周囲は、牛糞が周囲に落ちておらず、とてもきれいである。周囲の資材も整理整頓され、とても清潔感がある |
牛糞は敷地内に自動攪拌機付乾燥処理施設で堆肥化処理している。施設周囲及び施設内は不要な物はなく、資材が整理整頓されており、きれいに管理されている |
完成した堆肥は地元の耕種農家や家庭菜園での利用が主である |
牛舎裏の畑で使用する資材の保管場所は昨年までなかったが、今年新たに保管場所を設置。日頃から資材等を保管する際は、場所等を確保して、整理整頓することが習慣となっている |
牛舎裏の飼料畑。この他にも市内に点在した飼料畑で、作付けを行っている。農場の牛糞を利用して、飼料を作り、その飼料を牛に給与する循環型農業の形態をとっている |
畜舎周辺は常に清掃と整理整頓されており、雑草等もなく、花や植栽などで美化されて清潔感と居心地の良さを併せ持つ農場である |
畜舎周囲の畑では野菜を作付けし、住宅、マンション、保育園に接しているため、騒音や臭気には細心の注意を払って対応しており、何年間も近隣住民からの苦情はない |
牛舎出入り口に立ち入りを制限する看板と消毒槽、消毒マットが設置されている |
飼料は飼槽に掃き寄せられ、飼槽表面は常に乾いており衛生的である |
固液分離機により水分と分離された牛ふんは、自動攪拌機付きの平型乾燥処理施設でさらに水分を調整した後、堆肥舎で3週間熟成し良質な堆肥となる |
平型乾燥処理施設の搬出口が道路に面しているため、堆肥舎で完成した完成堆肥をここに積み、消費者が持って行けるようになっている。道路を挟んで反対側には住宅街が建ち並んでいるが苦情はない |
運動場に牛を出しているときは、近所の住民が集まって見に来る。小学校の社会科見学の受け入れや保育園等の散歩コースにもなっており、園児は牛舎の外から牛舎内の牛を見ることができる |
堆肥販売、野菜販売、子供達を始めとした近隣住民との交流を図り、地域住民に牧場をオープンにすることで、酪農業に対する地域住民の理解醸成を図っている |
牛舎側面にグリーンカーテンを設置し、夏季の暑熱対策を行うとともに緑豊かな景観を作っている |
敷地入口や牛舎入口には踏み込み消毒槽を設置し、効果的な消毒方法のポスターを掲示して、確実な消毒を行っている |
牛舎に防虫網を張り、牛舎外に誘虫剤を吊して、牛舎内へ害虫が入らないようにしている |
牛舎内は整理整頓、きれいに清掃し、換気扇の増設や細霧装置の設置により良好な飼養環境にしている |
農場は中山間地域にあり、関係者以外の進入防止のゲートが2段階で設置され、関係者は毎に消毒を行ってから農場に入る。農場内は環境美化、衛生対策及び資源循環を丁寧に行っている |
農場内は整理整頓が行き届き、通路や畜舎間に不要な物はない。やぶ蚊や野生動物の侵入防止のため農場敷地内は隅々まで笹や草が刈られている |
豚舎内は豚房内の除糞と清掃を丁寧に行い、臭気は少ない。特に子豚舎は部屋ごとにオールイン・オールアウト方式を取り、空車期間に徹底した洗浄と消毒を行っており衛生的である |
固形物はコンポストで、汚水は浄化槽で処理。コンポストで発生する臭気は脱臭槽を通すため臭気は感じられない |
このページの所管所属は環境農政局 農水産部畜産課です。