更新日:2024年1月16日

ここから本文です。

酒匂川総合開発事業

 

三保ダム建設前の画像

三保ダム建設前の風景

丹沢湖の画像

丹沢湖

県内における水源開発は、もっぱら相模川水系に水源を求め、その開発を行ってきました。しかし、昭和40年代に入り、さらなる水需要の急激な増大に対して、相模川水系の水源のみで供給量を確保することが困難となったため、初めて酒匂川水系に水源を求め、その開発のため、酒匂川総合開発事業が計画されました。

この事業では、酒匂川水系河内川にその中核施設である三保ダムを建設し、洪水調節、発電を行うほか、下流の小田原市飯泉に取水堰を建設して水道用水を取水し、各水道事業者に供給しています。

この事業の特徴としては、相模ダムが県の単独事業、城山ダムが県と横浜、川崎、横須賀市3市の共同事業であるのに対し、各事業体の重複投資を避け、経営の合理化を図るため、県と横浜市、川崎市、横須賀市を構成団体とする「神奈川県内広域水道企業団」を発足させ、同事業の推進を図りました。

酒匂川総合開発事業の基幹施設

三保ダム、飯泉取水堰(所管:神奈川県内広域水道企業団(別ウィンドウで開きます)

飯泉取水施設の画像

飯泉取水堰

企業庁のダムのページへ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は企業局 利水電気部利水課です。