更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

寄附先

神奈川県への寄付先について掲載しております

寄附金はさまざまな事業に有効に活用させていただきます

本県の事業のうち、法令等に基づく義務的経費や、全国標準的な経費は、県税などで賄っています。

一方、寄附金は、皆様からの思いを施策に反映するため、次に紹介する17の基金・事業など、独自性の強い事業や、標準的な経費の上乗せとして活用させていただいております。

神奈川県を応援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

kintarou2

局の施策に対する寄附

局ごとの施策に対する寄附もお受けしています。

局・課名、問合せ先 主な仕事の内容等 

政策局・総務室
045-210-3029

県の計画づくりなどの仕事

総務局・総務室
045-210-2128

県の組織の見直しや職員の給料の支払い、予算案の作成、税金を集めるなどの仕事

くらし安全防災局・総務室
045-210-3414

災害を防ぐ仕事、交通安全や安全安心なまちづくりの仕事

文化スポーツ観光局・総務室
045-285-0904

文化コンテンツの創出や情報発信、スポーツ行政を推進する仕事、国内外からの観光客の誘致、国際交流等を推進する仕事

環境農政局・総務室
045-210-4031

脱炭素の推進、公害の防止や自然環境を守る仕事、農業・林業・水産業の生産を増やすための仕事

福祉子どもみらい局・総務室
045-210-3624

共生社会の実現を目指すとともに、福祉従事者の支援も含む福祉サービスの提供体制の整備や、児童虐待、ひきこもりの問題など、子ども関連施策を切れ目なく一体的に推進する仕事

健康医療局・総務室
045-210-4629

医療従事者の支援を含む保健・医療体制を整備する仕事、未病改善の取組、食の安全・安心や衛生的な生活環境を確保するなどの仕事

産業労働局・総務室
045-210-5532

商業・工業・貿易などを盛んにする仕事、働く人の福祉・職業訓練の仕事

県土整備局・県土整備経理課
045-210-6078

都市計画をつくる仕事、県営住宅・公園・下水道・道路・橋・川などの建設や安全に保つ仕事、がけ崩れ防止の仕事、建築物指導の仕事

企業局・財務課
045-210-7034

県営水道、県営電気の仕事

※企業局へご寄附いただく場合の納付方法は、納付書によるもののみとなります。

教育局・財務課
045-210-8105

小・中学校や県立高校などに関する仕事、図書館・博物館などの仕事

 

使途を指定しない寄附

使途を特に指定せずに県政全般に対する寄附もお受けしています。

※ 使途を指定しない寄附金の納付方法は、納付書によるもののみとなります。

 

ふるさと納税の寄附金使途に関するアンケート

各事業の取組みにおける寄附金の活用方法について、具体的な使い道の提案を受け付けております。
皆様からのご提案をお待ちしております。

ふるさと納税の寄附金使途に関するアンケートに回答する。

 

(問合せ先)総務局財政部財政課
〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話045-210-2266

このページの先頭へ戻る

このページの所管所属は総務局 財政部財政課です。