初期公開日:2022年7月1日更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

奨学給付金【家計急変世帯対象給付】

奨学給付金【家計急変世帯対象給付】の案内ページです。

 

概要

保護者等が神奈川県内に在住している方で、家計急変による経済的理由から、保護者等全員の年収見込みが「県民税・市町村民税所得割額の合計額が0円(非課税)」に相当すると認められる世帯が対象の制度です。
令和7年度の県民税・市町村民税所得割が非課税である世帯、または令和7年7月1日現在、対象となる高校生等が生活保護(生業扶助)を受給している世帯は通常給付の対象となるため、家計急変世帯対象給付ではなく、通常給付で申請してください。

【生徒が高等学校等専攻科に在学する場合】

上記のほかに、いくつか要件があります。まずは、お電話で相談ください。

<必ずご覧ください>

1.神奈川県私立高校生等奨学給付金【家計急変世帯対象給付】のお知らせ(PDF:1,505KB)

 生徒が高等学校等専攻科に在学する場合のお知らせはこちら(PDF:1,539KB)

制度の概要となります。必ずご確認ください。

申請事由により必要な提出書類が異なるため、提出書類一覧表をよくご確認ください。

支給金額は、家計急変日により異なります。

2.提出書類の記入例及び記入上の注意(PDF:2,396KB)

<提出書類>※必要な書類は以下のリンクからダウンロードできます。

申請事由により必要な提出書類は異なります。必ず1.神奈川県私立高校生等奨学給付金【家計急変世帯対象給付】のお知らせ(PDF:1,505KB)を確認ください。
提出書類
高校生等奨学給付金受給申請書(第1号様式)(PDF:572KB)
在学証明書(第1号様式別添)(PDF:116KB)
振込先登録用紙(第2号様式)(PDF:122KB)
家計急変理由書(様式A)(PDF:835KB)
給与(見込)証明書(様式B)(PDF:185KB)※会社作成

収入(見込)申告書(様式C)(PDF:200KB)

奨学給付金(家計急変世帯)における年収推計(様式C 別添)(PDF:640KB)

扶養誓約書(様式D)(PDF:80KB)

神奈川県高校生等奨学給付金の申請に係る収入状況申立書(様式E)(PDF:89KB)
委任状(未済用)(PDF:110KB)
委任状(権限委譲用)(PDF:61KB)

扶養親族申告書(PDF:89KB)

※高等学校等専攻科に在学する生徒のみ必要

制服の再購入に係る誓約書・証明書(様式F)(PDF:109KB)

 

<上記の申請書類がダウンロードできない場合>

「奨学給付金【家計急変世帯】書類郵送希望」の旨を明記のうえ、「郵便番号」「住所」「氏名」「連絡先(電話番号)」を記載したメモと、180円切手を貼付した返信用封筒(メモと同じ住所・氏名を記載)を同封し、郵送にて依頼をしてください。

 

<郵便依頼イメージ図>

kyuufukin_yuuouirai_kyuuhen_v2.jpg

 

郵送対応の場合の注意事項

切手貼付のないものや宛先不明のものは送付できません。着払い等の対応はいたしかねます。提出期限(最終提出締切は令和8年1月19日当日消印有効に間に合うよう、余裕をもって送付ください。

<申請書類提出先>

神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部私学振興課へ申請書類等を郵送にて提出ください。

 

提出先

〒231-8588 横浜市中区日本大通1

神奈川県 福祉子どもみらい局 子どもみらい部 私学振興課 奨学給付金担当

※所定の郵便料金の切手を貼り、ご郵送ください。

提出期限を過ぎたものは受付できません(提出期限当日消印有効)。

申請書類等の到着確認のお問合せにはお答えできません。到着を確認したい場合には特定郵便や簡易書留等追跡可能な方法で送付してください。

このページに関するお問い合わせ先

【お急ぎの方はお電話でお問い合わせください】
フォームメールでのお問い合わせは回答までに日数を要しますので、お急ぎの場合にはお電話でお問い合わせください。
受付時間:平日8:30~12:00、13:00~17:15

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 子どもみらい部私学振興課です。