ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 第27回参議院議員通常選挙における啓発事業の実施について
更新日:2025年7月2日
ここから本文です。
県選挙管理委員会では、一票の大切さを訴え、選挙への関心を高めるため、日頃から様々な機会を通じて啓発事業を実施しています。
今回、第27回参議院議員通常選挙にあたり、次のような啓発事業を実施します。
(1)ポスターの内容
幅広い世代から愛されるタツノコプロのキャラクターたちが投票所に向かいながら、「いくぜ!投票 みんなの声を届けよう!」と呼びかける内容のデザインです。
ポスターにはタツノコプロのキャラクターによる特別企画に参加可能な特設サイト(後述)へリンクするQRコード(注記)を記載しています(掲出箇所により記載がない場合があります)。
また、この特設サイトには、スマートフォン等により選挙啓発動画(後述)や候補者情報、期日前投票所設置見込場所等、第27回参議院議員通常選挙に関する情報に簡単にアクセスできるようなバナーを掲載しています。
注記 QRコードという名称は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
・啓発用ポスター(PDF:1,261KB)
(2)作成枚数
約3万3千枚(B1、B2、B3、A2、A3、A4)
(3)掲出方法
・各市区町村選挙管理委員会による掲出
・鉄道駅におけるポスターの掲出
・電車内(中吊り)におけるポスターの掲出
・民間事業所等
理容室、美容院、公衆浴場、デパート、スーパー、金融機関、高等学校、大学等を合わせ、約9,200箇所の事業所等にポスターの掲出を依頼します。
特別企画として好きなタツノコプロのキャラクターを選んで投票する特設サイトを制作しました。この企画を通じて、参議院議員通常選挙の投票方法をお伝えするとともに、投票を疑似的に経験していただきたいと考えています。
実施期間:7月2日(水曜日)から7月20日(日曜日)(投票結果は7月下旬に発表予定です。)
参考URL:https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0103/2025sanngitokusetsu
ポスターデザインのイメージを基に、軽快な音楽に合わせてタツノコプロのキャラクターたちが投票する選挙啓発動画を制作しました。この動画をSNSやポータルサイト等にインターネット広告として配信することにより、特に若年層有権者に向けた選挙啓発を行います。
配信媒体:YouTube、Instagram、LINE、TVer、Googleディスプレイ広告、Yahoo!ディスプレイ広告
配信期間:7月3日(木曜日)から7月20日(日曜日)
参考URL:https://www.youtube.com/watch?v=khMhnMJbBng
神奈川県内の鉄道駅において、啓発用ポスターを掲出します。
掲出駅数:73駅
掲出枚数:73枚
掲出期間:7月7日(月曜日)から7月20日(日曜日)(掲出期間の異なる施設もあります。)
次の掲出路線の車両内において、啓発用ポスターを掲出します。
掲出路線:JR東日本(相模線)、京浜急行電鉄(全線)、江ノ島電鉄
掲出期間:7月7日(月曜日)から7月20日(日曜日)(掲出期間の異なる場合もあります。)
次の実施路線の車両内において、選挙啓発動画を放映します。
実施路線:JR東日本(横浜線・南武線・京浜東北線・根岸線)、小田急電鉄(全線)、相模鉄道(全線)、東急電鉄(全線)、横浜市営地下鉄(全線)
実施期間:7月7日(月曜日)から7月20日(日曜日)(実施期間の異なる路線もあります。)
選挙啓発動画をFamilyMartVision及び川崎競馬場大型ビジョンで放映します。
また、同内容の動画を、小田原市役所の協力により小田原駅デジタルサイネージ(ミナカ小田原、小田原駅東西自由連絡通路)で放映します。
実施期間:7月3日(木曜日)から7月20日(日曜日)(FamilyMartVisionは、7月8日(火曜日)から7月14日(月曜日)の期間で実施します。)
神奈川県内で発行されるタウンニュースの紙面に、ポスターデザインを活用して作成した広告を掲載します。
発行部数:1,343,120部
実施期間:7月3日(木曜日)から7月5日(土曜日)、11日(金曜日)
投票日翌日の朝刊が遅配となる旨を新聞購読者に対して案内するチラシに、ポスターデザインを活用して作成した広告を掲載します。
折込先:神奈川新聞、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、東京新聞、日本経済新聞(神奈川県内に宅配されるものに限る)
折込期間:7月13日(日曜日)から7月19日(土曜日)
(1)横断幕
ポスターデザインのイメージを基に、第27回参議院議員通常選挙の実施日程を強調した内容の横断幕を作成しました。ポスターとともに校内等で掲出していただき、選挙に関する当事者意識を持っていただくとともに、7月20日(日曜日)が投票日であることをお伝えします。
掲出依頼先:県内所在の大学、専門学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、公共施設等(計375施設)
(2)大学生向けポータルサイト
県内大学の協力により、各大学が学生向けの情報提供を目的に開設している「学生ポータルサイト」を通じて、参議院議員通常選挙に係る情報を大学生一人一人に直接お伝えし、7月20日(日曜日)が投票日であることをお知らせするとともに、選挙への参加を呼びかけます。(情報提供が可能な大学は38大学(短期大学を含む)、実際の提供については各大学の判断によります。)
(3)関東学院大学との地域連携
関東学院大学の協力により、大学からのお知らせとして、校内に掲示したポスターや学生へのメール配信等を通して関東学院大学の学生たちへ7月20日(日曜日)が参議院議員通常選挙の投票日であることをお伝えするとともに、選挙への参加を呼びかけます。
(4)巡回広報車等アナウンス録音
向上高等学校の放送部で活動されている高校生の協力により、投票日等をお知らせするアナウンス音源を作成しました。
県内各地での巡回広報車による広報や県庁舎内での放送により、選挙への参加を呼びかけます。
広報予定:7月3日(木曜日)から7月20日(日曜日)(巡回広報予定の詳細等は、各市区町村選挙管理委員会にお問い合わせください。)
特に投票率が低い若年層有権者の方を中心として県民の皆さんに選挙に関心を持っていただけるよう、Xで情報を発信しています。
ユーザー名:@kanagawasenkan
アカウントURL:https://X.com/kanagawasenkan
問合せ先
神奈川県選挙管理委員会
書記長代理 和田 電話 045-210-3161
啓発班 藤村 電話 045-210-3191
選挙管理委員会
電話:045-210-1111
内線:3191
このページの所管所属は選挙管理委員会 です。