ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・生涯学習・スポーツ > スポーツ振興 > 令和元年度以前の講座(スポーツクラブマネジメント講座)
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
過去に開催された講座を紹介しています。
日 時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
11月9日 |
魅せるチラシのデザインのコツ |
さいたま市民活動サポートセンター 元センター長 大工原潤氏 |
11月16日 |
スポーツ事故とリスクマネジメント |
虎の門協同法律事務所 弁護士 大橋卓生氏 |
11月23日 |
クラブ運営に必要なマネジメント力を高める ~クラブにかかる税金の考え方・知的財産について~ |
東洋大学法学部企業法学科 助教 谷塚哲氏 |
2月15日 |
クラブの資金調達~ファンドレイジング入門~ |
ファンドレイジング・ラボ代表 日本ファンドレイジング協会理事 徳永洋子氏 |
日 時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
11月10日 |
スポーツ事故とリスクマネジメント |
虎ノ門協同法律事務所 弁護士 大橋卓生氏 |
11月17日 | クラブ運営に役立つ企画と広報 |
DAS株式会社 代表取締役 小川真輔氏 |
12月1日 | パラスポーツとまちづくり | 拓殖大学商学部 准教授 松橋崇史氏 |
2月16日 |
総合型地域スポーツクラブ育成 プラン2018を学ぶ |
公益財団法人日本スポーツ協会 地域スポーツ推進部クラブ育成課 |
日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
11月4日 |
体育・スポーツとダイバシティ |
東海大学体育学部体育学科 教授 内田匡輔氏 |
11月11日 | スポーツボランティアが支えるスポーツ環境 | 文教大学人間科学部人間科学科 准教授 二宮雅也氏 |
11月25日 | スポーツ事業のプロモーション戦略 | 和光大学経済経営学部経営学科 教授 原田尚幸氏 |
12月2日 | 総合型地域スポーツクラブの法人格取得について | REGISTA有限責任事業組合 代表 谷塚哲氏 |
日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
7月2日 |
スポーツ事業のプロモーション戦略 |
和光大学経済経営学部経営学科 |
7月2日 |
特別支援教育の視点に立った これからの体育・スポーツ |
東海大学体育学部体育学科 准教授 内田匡輔氏 |
7月9日 | クラブマネジャーの役割 | 公益財団法人神奈川県体育協会 クラブアドバイザー 内田佳彦氏 |
7月9日 | 民間クラブと行政の連動性 |
株式会社 スポーツコンサルティングジャパン |
7月16日 |
総合型地域スポーツクラブの 法人格取得について |
REGISTA有限責任事業組合 代表 谷塚哲氏 |
7月16日 | 総合型地域スポーツクラブと地域との連携 | 神奈川県広域スポーツセンター クラブアドバイザー 熊坂里子氏 |
日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
7月4日 |
クラブライフの創出 |
関西国際大学人間科学部経営学科 |
7月4日 | 総合型地域スポーツクラブの自立・育成 |
NPO法人 高津総合型スポーツクラブSELF |
7月11日 | クラブマネジャーの役割 | 公益財団法人神奈川県体育協会 クラブアドバイザー 内田佳彦氏 |
7月11日 | クラブのリスクマネジメントと法人格の取得 -怪我や事故へのクラブの対応- |
REGISTA有限責任事業組合 代表 谷塚哲氏 |
7月18日 |
スポーツ医学が期待する 総合型地域スポーツクラブ |
早稲田大学スポーツ科学学術院 准教授 鳥居俊氏 |
7月18日 |
総合型地域スポーツクラブと 学童保育との連携 |
神奈川県広域スポーツセンター クラブアドバイザー 熊坂里子氏 |
日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
7月5日 |
クラブライフの創出 |
関西国際大学人間科学部経営学科 |
7月5日 | クラブマネジャーの役割 |
順天堂大学スポーツ健康科学部 スポーツマネジメント学科 |
7月12日 | クラブのリスクマネジメントと法人格の取得 -怪我や事故へのクラブの対応- |
REGISTA有限責任事業組合 代表 谷塚哲氏 |
7月12日 | クラブのマネジメント | 公益財団法人神奈川県体育協会 クラブアドバイザー 内田佳彦氏 |
7月26日 | スポーツボランティアの力 -現状およびクラブイベントでの運営事例- |
文教大学人間科学部人間科学科 准教授 二宮雅也氏 |
7月26日 | 総合型地域スポーツクラブの実情 |
NPO法人 高津総合型スポーツクラブSELF |
このページの所管所属は スポーツセンターです。