ICT導入補助金の交付
ICT導入支援事業費補助金
県内の介護サービス事業者がICTを導入する際の経費を一部補助します。
最新情報
☆☆2次募集開始します☆☆
目的
介護分野における生産性向上は、職場環境の改善や人材確保の観点から重要な課題であり、ICT化については、特に介護記録・情報共有・報酬請求等の業務の効率化につながるものです。
また、新型コロナウイルスの感染経路の遮断という観点から、対面での面会を制限しICTを活用したオンライン面会を行うことが望まれています。
そこで、介護事業所におけるICT導入を支援することにより、介護分野におけるICT化を抜本的に進めることを目的とします。
交付対象者
神奈川県内の介護サービス事業所
補助対象
タブレット端末・スマートフォン等ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク機器(Wi-Fiルーター等Wi-Fi環境を整備するために必要な機器を含む)の購入・設置費等
補助額
1事業所あたり対象経費の2分の1以内。
補助上限額は職員数に応じて、次のとおり設定。
- 職員1人~10人 :100万円
- 職員11人~20人:160万円
- 職員21人~30人:200万円
- 職員31人以上 :260万円
補助条件
介護従事者負担軽減のためのICT導入計画を作成し、導入後の効果を県に報告していただきます。
また2次募集については以下の要件があります。
①新型コロナウイルス感染症に関する業務改善のために既に導入及び1か月程度使用し、効果測定ができている
②申請時に既に導入及び経費の支払いが完了している(2次については月々の使用料やリース料は対象外)
③今年度の1次募集で申請をしていない
なお、2次募集の申請の際は、実績報告書案(日付・印空欄)及び添付書類も併せて提出していただきますようお願いいたします。
優先順位
県の予算額以上の応募があった場合には、公平性や補助効果を考慮し申請を受け付けるものとします。
申請期間
第1回:令和2年6月15日~令和2年7月15日
第2回:令和3年1月18日~令和3年1月22日
申請期間前に提出されても受け付けることはできず、返却または破棄させていただきますのでご注意ください。
提出先及び問合せ先
交付申請書類等の提出、補助金に関する問合せは、県からICT導入支援事業を受託している「公益社団法人かながわ福祉サービス振興会」へお願いします。
注意事項
原則、交付決定前に購入または賃借したものは補助対象外となりますが、新型コロナウイルスの影響による業務改善及びオンライン面会等に使用する機器についてはこの限りではありません。
(ただし、新型コロナウイルスに関連して交付決定前に購入または賃借したものであっても、交付決定を約束するものではありませんのでご注意ください。)
補助金申請等に関する問合せ先(総合相談窓口)
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
ロボット・ICT推進課(委託先)
〒231-0023 横浜市中区山下町23番地
日土地山下町ビル9階
電話:045-662-9538
FAX :045-671-0295
電子メール:robot@kanafuku.jp
「ICT導入支援事業」の補助金のことだけでなく、ICTに関する幅広い質問・相談にお答えします。