ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > かながわ認知症ポータルサイト > 令和6年度歯科医師認知症対応力向上研修
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
認知症の疑いのある人に早期に気づき、かかりつけ医等と連携して対応するとともに、その後も認知症の人の状況に応じた歯科治療・口腔管理を適切に行い、認知症の人への支援体制構築の担い手となることを目的として、研修会を開催します。
令和7年2月6日(木曜日)18時00分から22時00分まで
秦野タウンニュースホール
秦野市南矢名一丁目5-13 タウンニュースヒル 3F
※集合形式
1.神奈川県内に勤務する歯科医師
2.神奈川県内の歯科診療所に勤務する歯科衛生士
3.行政関係者
1.「秦野市の認知症施策と地域連携」
講師 秦野市福祉部高齢介護課 主査 山口 佐和 氏
2.「南足柄市における認知症施策について」
講師 南足柄市福祉健康部 社会福祉士 矢口 彩香 氏
3.「認知症を正しく理解しよう!~認知症の鑑別診断と治療~」
講師 東海大学認知症疾患医療センター長 永田 栄一郎 氏
4.「認知症になっても美味しく食べたい!~希望を支えるかかりつけ歯科医の役割と実践~」
講師 枝広 あや子 氏
100名
無料
一般社団法人秦野伊勢原歯科医師会
TEL 0463-83-3117
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。