更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

令和6年度看護職員認知症対応力向上研修

認知症の人に接する機会が多い看護職員に対し、基本的知識や実践的な対応力を習得するための研修を実施し、同じ医療機関等の看護職員に対し伝達することで、医療機関内等での認知症ケアの適切な実施とマネジメント体制の構築を目的として研修を実施します。

<令和6年度は終了しました>

※この研修は、診療報酬の「認知症ケア加算2、3」の該当研修です。また、厚生労働省が定めた認知症地域医療支援事業実施要綱に基づく、3日間の研修となります。

定員

200名

日時・会場等

カリキュラム 月日 講義時間 場所
1日目講義

8月21日(水曜日)

10時00分から16時55分まで

神奈川県総合医療会館

2日目講義 8月29日(木曜日) 9時30分から17時10分まで
3日目演習(各75名) A

9月20日(金曜日)

9時30分から16時45分まで 日本丸メモリアルパーク訓練センター
B 9月25日(水曜日)

受講料

6,000円(税込)

対象

(1)神奈川県内に在勤の看護職員(看護職員とは、看護師免許を有する者)
(2)神奈川県内に在勤予定の看護職員
※(1)(2)共に実務経験年数3年以上(令和5年4月末時点)とし、指導的役割が期待できる者。
※横浜市は同内容の研修を実施しているため、横浜市在勤又は在勤予定者は除く。

お問合せ先

公益財団法人 かながわ健康財団

TEL:045-243-2008

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。