ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > かながわ認知症ポータルサイト > 令和6年度かかりつけ医認知症対応力向上研修
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
高齢者が日頃より受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、適切な認知症診療の知識・技術や認知症の人本人とその家族を支える知識と方法を習得するための研修を実施します。
令和7年2月1日(金曜日)14時から17時50分
オンライン形式
テーマ | 講師 |
かかりつけ医の役割 |
小田原医師会 理事 石井 博司 氏 |
基礎知識 |
曽我病院 認知症疾患医療センター長 早川 典義 氏 |
診療における実践 |
小田原市立病院心身医療課主任部長 竹内 文一 氏 |
地域・生活における実践 |
小田原市福祉健康部高齢介護課地域包括支援係主査 田中 裕恵 氏 小田原市グループホーム・小規模多機能連絡会 代表 川井 悠司 氏 |
100名程度
無料
一般社団法人小田原医師会
TEL 0465-35-5677
高齢福祉グループ
電話 045-210-4846
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。