ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > かながわ認知症ポータルサイト > 令和3年度若年性認知症支援コーディネーター研修
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
若年性認知症支援コーディネーターが実施する研修情報についてお知らせします。
神奈川県が委託する若年性認知症若年性認知症支援コーディネーター(久里浜医療センター・曽我病院)が実施する研修です。
令和3年度の研修会の内容は以下のとおりです。
日時:令和3年12月10日(金曜日)13時30分から14時45分まで
(会場とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催)
内容:若年性認知症の家族の気持ち
講師 横須賀市在住の若年性認知症の家族
※認知症疾患医療センター研修会と同時開催
日時:令和4年3月19日(土曜日)13時30分から15時50分まで
定員:オンライン(Zoom)100名、久里浜医療センター研修棟15名
内容:
第1部「100年人生!これだけは知っておくべき~長生き、介護、終活、そしてお金のこと~」
講師 一般社団法人あんしんライフよこすか 代表理事 中井 和久 氏
第2部「若年性認知症支援コーディネーターからの情報提供とご本人の話」
講師 久里浜医療センター 若年性認知症支援コーディネーター 古屋 富士子 氏
※認知症疾患医療センター研修会と同時開催
日時:令和3年11月5日(金曜日)14時30分から16時まで
(オンライン(Zoom)で開催)
テーマ:認知症の方の行動・心理症状を包括的にケア・治療する
講師 曽我病院センター長 早川 典義 氏
日時:令和4年2月4日(金曜日)14時30分から16時まで
(オンライン(Zoom)で開催)
テーマ:デイサービスにおける若年性認知症の方への実践
講師 介護福祉士 鳥海 忠明 氏(株式会社パーソンライフ 代表)
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。