ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 港北高等学校における個人情報の紛失について
初期公開日:2025年8月28日更新日:2025年8月28日
ここから本文です。
港北高等学校(横浜市港北区大倉山7-35-1)において、個人情報が保存されたパソコンを紛失したことが判明しました。その概要は次のとおりです。
令和7年8月19日(火曜日)に個人情報を含むパソコン1台の所在が不明であることが判明しました。
学校内の捜索や教職員、関係者への聞き取りを行いましたが、現時点で発見に至っていません。
令和7年8月1日(金曜日)、個人情報が含まれるデータがデスクトップに保存されたままの状態のパソコン1台を事務用机の引き出しにA教諭が保管し、引き出しを施錠した。
令和7年8月8日(金曜日)、職員室の事務用什器等の更新に当たり、3名の教職員が、机の中が空であることの確認作業を行ったが、当該机の施錠された引き出しについては、不具合により開かないものと誤認していたため、中を確認せず、作業を終了した。
令和7年8月12日(火曜日)、当該机を含む事務用机64台が、運搬業者により学校から産業廃棄物処分場に運搬され、破砕処理された。
令和7年8月19日(火曜日)、B教諭が当該パソコンを利用しようとしたところ、所在が確認できないことが判明したため、すぐに管理職に報告した。同日から学校内の捜索、教職員、運搬業者及びリサイクル業者等への聞き取りを継続して実施している。
令和7年8月27日(水曜日)、当該校の校長等が産業廃棄物処分場の現地確認を行った。破砕されたパソコンの現物は確認できなかったが、当該校から搬出された事務用机について、破砕処理されていることを確認した。
なお、現時点では当該パソコンの発見に至っていないが、個人情報の流出は確認されていない。
当該校に部活動見学の参加申込みをした中学生(65名)の氏名・在籍中学校名
該当生徒及びその保護者並びに在籍中学校に対し、当該校から本日付けでメールにより連絡を行い、謝罪しました。
今後、当該校において、再発防止に向けて職員研修を行い、個人情報の管理の徹底を図ります。
また、県教育委員会から、職員室の事務用什器等の更新を行う所属に対して、搬出される什器等の中が空であることを、複数人で確実に確認するよう指示しました。
問合せ先
神奈川県教育委員会教育局総務室
管理担当課長 髙橋 電話045-210-8011
総務グループ 清水 電話045-210-8020
このページの所管所属は教育局 総務室です。